14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

wwoofer

11/18(日)

 前回は偉大な旅人の先輩について書きました


そんな面白い方の家で数日間、畑仕事を手伝うことになりました

そのため、この間まで筋肉痛でした

慣れない農作業で、普段使わない筋肉が悲鳴を上げました

旅友会を終え、西宮から終電で男性の自宅がある大阪の河内長野へと

そのまま移動することに...

私が

「今は無職で就職活動中です」

というと、

「そしたら今日から家に来て明日から畑仕事の手伝いして」

といわれ、面白そうなのでついていきました

家に到着したのは日付が変わって1時間経っていましたが、元気な70歳です

 みなさんは、wwooferという言葉を見たり聞いたりしたことはありますか

ウーファーと読みます

これも旅人の間ではカウチサーフィンと同じくらい有名です

農作業のお手伝いをする代わりに、食事や寝る場所を提供してもらう制度のことです

カウチサーフィンは寝床だけの提供ですがウーファーは農業体験も提供しています

登録料を支払い、自分がやりたい仕事を見つけて連絡を取ります

ホストに受け入れてもらえれば、ボランティアとして働けるという仕組みになっています

私も世界一周中に、この制度を使いながら旅をしている方に会ったことあります

この制度を教えてくれたのもホステルが一緒だったアメリカ人でした

 このwwooferのようなことを行っている男性

ただし、ここに集まるのは男性の知り合いだけ

実際にはwwooferには登録もされていません

知り合いの友人や兄弟なども来たりしている完全口コミの場所

そのため、農作業だけでなく畑で収穫した野菜などを使った料理教室や、

海外の方には着物などの着付け教室なども行っているようです

もちろんその教室の先生も70歳の男性の知り合いです

wi-fiも完備されています

他のwwooferの方がつけてくれたそうです

家の中には、世界各地のお土産や、他のwwooferの寄せ書きやお孫さんとの写真などが

壁に所狭しと飾られています

今後も増えていくことでしょう

 私がやったのは、玉ねぎの苗植えと苗取りや畑を耕したり、雑草とりなどです

整地した畝に黒い穴あきのビニールシートをかぶせ、穴に1個ずつ苗を植えていきました

2日間で300個以上

収穫できるのは来年の3月以降のようです

この畑仕事も遊びでやっていると言っていました

農家のように生活がかかっているわけではないので、

収穫がダメだったからといって困ることは無いそうです

男性も良く旅に出かけるので、ほったらかしになる時期もあります

そのため、雑草が伸び放題の地帯もありました

そこは、雑草を取った後に黒いビニールをかぶせたり、

ダイソーでもらってきた段ボールで地面を覆って生えてこないようにするそうです

畑には手作りの小屋もあります

仕事をやっていた頃は工業高校の先生でした

旅友会に来たうちの1人も卒業生で教え子でした

他にも、滞在中に道の駅の店長や宮大工の修行をしている方も教え子だと

紹介してくれました

工業高校の先生だったということもありDIYの知識は元々あったようです

小屋の中には農作業用の道具なども置いてあります

ほとんどが貰い物や拾い物だそうです

木材などは、近所の工事中や改修中の家に行って廃材を調達

台車も粗大ゴミから拾ってきたもの

鍬なども以前までそこの畑を使用していた方から譲り受けたものばかり

もったいない精神で、あまりお金をかけずに楽しんでいる姿が素敵だと感じました

今回の経験で、私も少し畑仕事に興味を持ちました

家庭菜園レベルでもっと簡単に土いじりできればいいかなと思います

 畑仕事のあとは、家でタコ焼き作ったり、スーパー銭湯に行ったり、

回転ずしをご馳走してもらったり充実した2泊3日のwwooferでした

私よりもお酒飲みますし、そのまま飲酒運転もしてました

本当にハチャメチャなおじいさんです


【今日のことば】
If you can dream it, you can do it. 夢見ることができるなら叶えられる


2018年1月 奈良 東大寺の大仏

コメント

このブログの人気の投稿

在外公館派遣員試験を受けてきましたー

日本語パートナーズ、、、不採用

日本語教育能力検定試験、、、不合格