投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

ミャンマー旅行③カロートレッキング

イメージ
1/25(土)  最近またインドに対して腹が立つことが起こりました 給料日なのに給与が銀行に振り込まれていませんでした 銀行もインド仕様なのでスムーズにいかないことがあります 日本からの送金は確認されていますので、確実にインドの銀行側の問題です 振り込まれたのは給料日の2日後の夕方 日本と時差があるからとの言い訳もできません また、一度ビザの登録更新をしたのにまた問い合わせをしてきました ビザの期限が2年後なのに、あなたのビザは期限切れですというメールが届きました 本当にインド人と関わると、嘘ではなく全てがコントのようになります  さて、年末年始のミャンマー旅行の続き ミャンマー旅行①久しぶりのバックパッカー ミャンマー旅行②カロー  ミャンマーのカローで2泊3日のトレッキングに参加しました トレッキングのコース自体はあまり負荷はありません 民族訪問するための移動がトレッキングという感じ 線路も歩いて『スタンドバイミー』さながら 線路トレッキングはこれもまた長距離移動と同じく、南米のマチュピチュを思い出します 他にも訪問する村の家の造りを見ると竹細工の壁で高床式の家は、 ラオスのノンキャウを思い出しました トレッキングは女性ガイドが説明をしながら進んでいきます ここの民族は駆け落ちして逃げ切ったら結ばれる風習がある、 ここの民族は織物や竹細工を得意としている、 親が子供をお寺に出して僧の勉強をさせている、 ここの畑では今の時期はこの作物で、梅雨前には米の二毛作をしているなど 民族の村を横切りながら、昼食やお茶しながらのトレッキング 女性ガイドは明るく元気な方で、彼女自身も民族出身で彼女の村も途中お邪魔しました 彼女の娘と母親にも会いました ガイドも積極的にコミュニケーションを取りツアーを楽しませようとしていました  途中にある村で昼食や給水は出来ます 昼食代もこのツアー料金に含まれています 1日目と2日目の宿は村でホームステイ 広間で12名全員で雑魚寝です 日中は半袖一枚でも十分な暑さなので、日焼け止めは必須 ですが、山間部の朝晩はやはり冷えます シャワーはバケツと桶だけのスタイル お湯などはなく、みんな凍えながら浴びまし

ミャンマー旅行②カロー

イメージ
1/18(土)  ここ最近、インドの大気汚染は最悪です 大気汚染がひどいのは10月から2月の冬の間だけの我慢です アメリカの大使館や総領事館が測定しているAQI(大気質指数)は400オーバーを超すことも https://waqi.info/ja/ この数値の記録も派遣員がしています 任地の不健康さや過酷さをアピールします これは翌年度の在外の手当上昇に関わる仕事の一つになっています  さて、年末年始に行ったミャンマー旅行の続きです ミャンマー旅行①久しぶりのバックパッカー  夜行バスに乗って到着した先はカローと呼ばれる場所 トレッキングをするために訪れました インレー湖まで様々な民族を訪ねながら2泊3日でトレッキングするコースが有名  夜行バスを降りるとまだ朝の3時過ぎ 前日の18時に出発しましたのでおよそ9時間 ヤンゴンとは気候も異なるようでめちゃくちゃ寒い すぐに上着をバックパックの中から取り出しました このままトレッキングのツアーに参加する予定でしたので、 近くの小売店でツアー会社が開くのを7時まで待ちました 幹線道路沿いのバス停留所の近くにある24時間営業の小売店 タクシーの運転手やバス会社の関係者などで朝早くでも人の出入りはありました 寒いし小腹が空いたので紅茶とシャンヌードルを頼みました シャンヌードルはこの地方のシャン州のソウルフードのようです ここのお店のシャンヌードルは汁なし担々麺のような感じ 寒かったのでスープヌードルが欲しかったのですがこれしかなかったようです  7時過ぎに旅行代理店に行きましたが、お店は開いているのにスタッフが誰もいません 事前に連絡はしており、年末にもツアーは開催するのか2社に確認していました 返事が良かった「Ever Smile」という会社のツアーに参加することにしました 結局9時頃にスタッフが到着し、無事ツアーに当日参加できるようになりました  ツアーのメンバーは全部で12名+ガイド1名 日本人は私1名 他はアメリカ2名、イギリス1名、ドイツ2名、インド2名、ウルグアイ4名 アメリカとイギリスと私以外は友人、カップル、家族のグループ参加 1泊2日の参加者もいましたが、個人参加も多いようです

ミャンマー旅行①久しぶりのバックパッカー

イメージ
1/11(土)  年末年始はミャンマーへ旅行しに行っていました 久しぶりの一人だけのバックパッカー旅です 休暇は日本と同じ?12/28~1/5まで 1/4までミャンマーに滞在していました 直前にいろいろと準備したこともあり、無事に帰ってこれました  日本人はミャンマー入国に関してビザは必要ありません しかし、私のパスポートは公用であるため、事前にオンラインで50USドルを支払い ミャンマービザを取得していきました 申請した翌日にメールで返信が来ましたので、2日で取得でき驚きました インドのビザ取得もこのくらい簡単になれば嬉しいのですが...  ヤンゴン空港のイミグレーションもスムーズ 空港の担当官も日本の公用パスポートの存在を把握しておりました 日本人でも公用パスポートであればビザが必要であるということも知っておりました また、インドとの差を感じずにはいられませんでした 私の任地である空港では、公用パスポートの存在を知らない担当官もいます そのため、毎回インド入国に時間がかかります 公用パスポート自体珍しいとは思いますが、空港の担当官が把握していないことには 毎回驚かされます 隣の担当官にやり方を聞きながら、手続きを毎回行ってもらいます そういうことをしていると、イミグレーションを出るのは最後になることが多いです ミャンマーではそんなこともなく、すんなり入国できました インドのように不必要な質問をしてくることもありませんでした こういう小さなことですが、インドに対してストレスが溜まることがあります こんなにインドをディスっているのはインドに変わってほしいという思いもあるからです これからインドの人口は中国を抜いて世界一位になることが予想されてます インドのスタンダードが国際標準にならないことを祈っております  さて、だいぶ話がそれましたがミャンマー旅行に戻します ヤンゴン空港はそれほど大きくはないですがコンパクトに設計されており 使いやすいイメージを持ちました 時間制限はありましたが、空港にwifiもありました インドにもありますがインドの電話番号が必要な場合が多いです ミャンマーではタイのSIMカードを使用しました このSIMカード

インドの若い世代

イメージ
1/5(日)  あけましておめでとうございます 2020年が始まりました 去年は派遣員として、海外で働くようになり、大きく変化があった年でした 今年も、備忘録としてブログを更新していこうと思います  最近、スマホの繋がりが悪いです インド全体でデモが悪化している影響で、政府が通信を制限しているようです 12月の総理の訪印が延期になったのも、デモの影響  先月は色々なイベントがありました 餅つき、歌コンテスト、現地職員の慰労会など 餅つきは日本人会のイベント 私の任地は他のインドの都市よりも在留邦人がかなり少ないです ほとんどが見かけたことある人の集まりになります そのため、新しい人がいるとすぐに分かります  餅つきのあとは、コルカタでも数少ない若い世代でカフェに行きました 私と同世代の日本人はほとんど周りにいません 私を若い部類に含めていいのか分かりませんが... 役職持ちの方々が駐在していることが多いです 久しぶりに同世代の方々と話せて刺激になりましたし、楽しかったです  歌コンテストは、当地の日本語の先生が開催した身内の小さなイベント 審査員として、軽い気持ちで参加しました 歌を聞いた感想は、みなさん上手の一言です 日本語の歌詞で発音もほとんど気になりませんでした また、数名の参加者は歌詞を暗記しており凄いと思いました 単なる地方のカラオケ大会感覚だと思っていましたが、 そんなことはなく、参加者は真剣でした 今回は身内だけのトライアルのイベントでしたので、 次回はもっと大きなイベントにしたいと開催者はおっしゃっていました  現地職員慰労会は日本人がインド人の現地職員のために開くお疲れ様会です 永年勤続表彰もあったり、くじもあり楽しんでもらえたと思います この日のために、日本人職員が、料理や飲み物を準備 料理はレストランに下見もしにいきました 彼らが楽しんで頂けたようで、準備した我々も報われた気がします 今年もしっかり働いていただけると嬉しく思います  日本人の若い世代はインドという海外という場所で奮闘しています インド人の若い世代は日本語という自分たちとは違う言語の習得に精を出しています 日本とインドの若い世代に方々に