投稿

14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

日本語教育能力検定試験...合格

イメージ
12/29(土)   今回の記事がちょうど100個目です そんな一つの区切りにおめでたい報告を書けて嬉しいです このブログを始めたのが、約2年前 最初は日本語教師を目指していました その後、紆余曲折しましたが、海外で働くということにシフトしました そのために、会社を辞めました 2018年は色々ありましたが、2019年からも頑張っていきたいと思います  先日、日本語教育能力検定試験の結果が返ってきました 合格 2年越しのリベンジです 去年の結果は、約700回のアクセスがある人気記事になっています(12/29現在) 日本語教育能力検定試験、、、不合格 今週中に結果が届いている方が多いせいか、今週だけで200回以上のアクセスがあります 日本語パートナーズ不採用の記事もそうですが、2100回以上のアクセスがあります 他人の成功談よりも失敗談や不幸話の方が、日本人はどうやら好きなようです 合格した人よりの話よりも不合格した人の話の方がタメになる場合もあります 勉強方法などは、以前の記事を参照して頂けると幸いです 日本語教育能力検定試験 平成30年度  日本国際教育支援協会が発表しているデータによると、 今までで最も合格者が多い年のようです 受験者も多かったようですが、比較的受かりやすい年だったのかもしれません 他にも男女別、年代別、受験回数別、職業別の受験者数のデータもあります 気になる方は、 日本国際教育支援協会 のホームページにアクセスしてみてください 受験者数であって合格者数のデータではないので、分野別の合格率は分かりません それから、合格者は自分が何点だったかも分からないようです 合格通知と合格証明書のみ届きました  在外公館派遣員にも決まりましたし、日本語教育能力検定試験も受かりました 大阪に引っ越してきてから調子がいいようです あ、そういえばJICAは書類選考で落ちました このままの調子で派遣国でも頑張りたいと思います まずは、1月末から1週間東京で行われる研修を頑張ります それでは、良いお年を 【今日のことば】 決まりきった次のステップとは違う一歩を踏み出したとき、すばらしいことが起きる 2018年12月 平成30年度日本語

在外公館派遣員 内々定

イメージ
12/22(土)  12月19日火曜日 朝9時に電話が鳴る 市外局番は03なので、東京からの電話だ スマホの表示を見た瞬間、緊張した 電話の声は女性 在外公館派遣員試験の合格の報せだった 事前にもらった紙には、10時から18時の間ということだったので少し面食らった 派遣先を聞き、二つ返事で即答した 希望公館とは、全く異なる場所 しかし、知らない土地ではない 世界一周中に訪れた都市でもある  ということで、在外公館派遣員に決まりました あとは、健康診断や研修を受けて問題なく就労ビザが取れれば、内定になります 2月の頭には内定が分かります 派遣国はまだ教えられません 勤務し始めてから、その国での活動をこのブログに書いていこうと思います  昨日は近くの病院で、健康診断を受けてきました 退職してから、2ヶ月以上ダラダラ過ごしていましたので、結果は期待できません 決まったその日からまた、運動を再開しました ストレッチと筋トレで徐々に体力を戻していこうと思います 派遣されるまで2ヶ月 それまでにベストの体調に持っていきたいと思います 派遣先は割とタフな場所です 女性や大学生などはあまり派遣されなさそうなところ 私が世界一周をしたという経験があったので、そこに選ばれたのだと思います 【今日のことば】 自分の力でやったことだけが、本物の自分の武器になる 2018年5月 フィリピン セブ島オスロブのツマログの滝

シェアハウス

イメージ
12/15(土)  大阪に引っ越してから、はや2ヶ月 今住んでいるところはシェアハウス 最大で14名入居できる住居になっています 現在は8名の入居者 そのうち2名は外国人です 家賃は55,500円 電気・ガス・水道・ネット代全部含めての値段 初期費用が抑えられるということと、立地を考えて今のシェアハウスにしました  12/1(土)にシェアハウスのメンバーで鍋パーティーをしました 全部で私も含めて7名の参加 現在は退去しているメンバーも、当時は参加しました 外国人のメンバーも2名いますが、今回は不参加 世代も色々 20代から30代後半 学生もいれば、社会人もいますし、私のようなニートもいます 鍋は味噌鍋と魚介鍋の2種類を用意 このシェアハウスに来てから、初めてのイベント 魚介鍋のアンコウとタラはとても美味しかったです しめの雑炊とラーメンも頂きました 次回はたこ焼きパーティーかな  12/11(火)はシェアハウスメンバーの1人と一緒に心斎橋の英語カフェへ 日本人の方で以前にも1回参加したそう ワンコインとドリンク代で1時間半ほど英会話を楽しみました 久しぶりの英語でだいぶ忘れていました 日本語だと出てくるのに英語だと出てこないことが多々ありました 海外の方も多く参加していましたが、私は日本人とばかり当たってしまいました 海外の方と話したのは最初の10分ほどだけでした それでも、英語の勉強にはなったのかなぁ...  英会話が終わった後はみんなでバーに行っていましたが私たちはパス シェアハウスの方一緒に帰ってきて、最寄り駅近くで軽く一杯飲んでから帰宅しました こんな感じのシェアハウスで暮らしています 【今日のことば】 Virtue is more valuable than university degree. 2018年3月 滋賀県 雨乞岳の樹氷

在外公館派遣員試験 二次面接

イメージ
12/8(土)  12/4(火)に在外公館派遣員試験の二次面接がありました 久しぶりの東京 関西空港から初めてのピーチ航空で成田空港まで 一次試験合格が決まってからすぐに予約をしましたので、往復で1万円 片道1時間ちょっと 特に問題なく搭乗できました 搭乗時間が早くて、始発の電車で向かいましたが、 チェックインの時間ギリギリになってしまい若干焦りました しかも、ピーチは第2ターミナルということを知らなかったので、 駅から無料で走っているバスの中では間に合うかどうかハラハラしていました  二次面接については、内容等に関することなどは一切教えることはできません どのような形式で行われたか、どこで行われたかも教えないようにします これは、試験の公平性を保つためのもので、書類にも署名をすることになっています そのため、私がここでいろいろ喋ることはできません 事前に分かっていることは、日本語の面接と受験語学の会話の試験があるということ 私は英語で受験しましたので、英会話の試験 私の場合は日本語の面接のあとに英会話の試験でした 順番が反対の方もいるようです 順番が来るまでは、図書館で借りた『大使館で働くための「派遣員」ガイド』を 読んでいました  手ごたえとしては、あまりよくありません 日本語の面接も、英会話の試験も 英会話の試験は途中で詰まる箇所があったり、答えが曖昧なものばかり コミュニケーションは取れましたが、答えがはっきりしないことを答えた印象です 日本語の面接は英会話よりもできましたが、それでもあとから考えると 手ごたえはあまり感じません そつなく切り抜けたという感じは否めません  とにかく過ぎてしまったことなので、あとは結果を待つのみです 応募した公館以外でも勤務可能といいましたので、合格する可能性は広いはずです 一縷の望みをかけて、2週間後にかかってくる電話を待ちたいと思います 【今日のことば】 Twenty years from now you will be more disappointed by the things you didn't do than by the ones you did do. So throw o

690円カット

イメージ
12/1(土)  そういえば先週、髪を切りに行きました 来週には在外公館派遣員試験の2次面接も迫っているということもありました 大阪に引っ越してきて初めて いくつか目星はつけていました その中でも、目を引いたのが690円カット HAIR SALON IWASAKIというお店 タイムサービスで平日の11時から13時まではカットが690円です とにかく安い 今まで三重県で行っていたところは1600円でしたので半額以下 髪を切るのは3~4ヶ月に1回という頻度でしたが、もっとこまめに行こうかと思います それでも安く済みます 客層は立地の問題もありますが高齢の方が多かったです 女性客が多かったですが、男性客も数名いました 髪を切ってもらった感想は十分 他のところと遜色なかったです レシートを持っていれば、髪を切って10日間の期間であれば、お直しもできるようです スタッフの対応も良かったです 注文を言うと、雑誌を持ってきて 「このくらいの長さでいいですか」 と聞いてくれました 待ち時間は私は持っていった図書館の小説を読んでいましたが、雑誌も置いてあります ロッカーも完備 ここが大阪の行きつけになりそうです この新しい髪形で、2次試験合格できるように頑張りたいです 今は『大使館で働くための「派遣員」ガイド』という図書館で借りた本を読んで 予習中です 【今日のことば】 臆病な自尊心と、尊大な羞恥心 ー『山月記』中島敦 2018年2月 京都 化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)の石仏石塔群

在外公館派遣員試験 一次試験合格

イメージ
11/24(土)  今週1週間は風邪ひいて寝込んでいました 先週のwwooferを頑張りすぎて、疲れた身体にばい菌が入ってきたようです wwooferの翌日に窓開けて昼寝したら、のどが痛くなりました ここ数年で一番たちが悪い風邪でした ひどい時は動くのも辛かったです 私は喉からやられるタイプです 私の風邪は、喉→鼻水→せき、頭痛という感じで症状が現れます あと、熱はまったく出ないという特徴もあります みなさんも風邪には気をつけましょう  在外公館派遣員試験ですが、一次試験合格していました 今回も一般常識のテストで10問以上マークシートを塗る前に時間切れしていたのですが、 なぜか合格していました 150名近くの方々が二次の面接に進んだようです 単純に考えれば、約70名が合格できるので倍率はおよそ2倍 ただ試験の語学によって違いますのでそうとは限らないようです 受験番号を見た感じだと英語受験者は上から3・4桁目が10 大阪会場の私は上4桁が2010から始まる受験番号 東京会場は多そうなので1010と1011から始まる受験番号の方が英語受験者のようです これはあくまでも私の予想です そう考えると、英語だけでも70名以上の受験者がいます とりあえず、面接を頑張るだけです 外国人の方との語学試験と日本人の方の面接のようです 久しぶりの東京 今回は天災が起きて行けないというようなことがないことを祈ります まさか!こんな結果になるとは... 受験者の方は2週間後、東京で会いましょう 【今日のことば】 精神的に向上心がないものは馬鹿だ ー『こころ』夏目漱石 2018年2月 京都 縁切り神社(安井金毘羅宮)

wwoofer

イメージ
11/18(日)  前回は偉大な旅人の先輩について書きました 旅友会 そんな面白い方の家で数日間、畑仕事を手伝うことになりました そのため、この間まで筋肉痛でした 慣れない農作業で、普段使わない筋肉が悲鳴を上げました 旅友会を終え、西宮から終電で男性の自宅がある大阪の河内長野へと そのまま移動することに... 私が 「今は無職で就職活動中です」 というと、 「そしたら今日から家に来て明日から畑仕事の手伝いして」 といわれ、面白そうなのでついていきました 家に到着したのは日付が変わって1時間経っていましたが、元気な70歳です  みなさんは、wwooferという言葉を見たり聞いたりしたことはありますか ウーファーと読みます これも旅人の間ではカウチサーフィンと同じくらい有名です 農作業のお手伝いをする代わりに、食事や寝る場所を提供してもらう制度のことです カウチサーフィンは寝床だけの提供ですがウーファーは農業体験も提供しています 登録料を支払い、自分がやりたい仕事を見つけて連絡を取ります ホストに受け入れてもらえれば、ボランティアとして働けるという仕組みになっています 私も世界一周中に、この制度を使いながら旅をしている方に会ったことあります この制度を教えてくれたのもホステルが一緒だったアメリカ人でした  このwwooferのようなことを行っている男性 ただし、ここに集まるのは男性の知り合いだけ 実際にはwwooferには登録もされていません 知り合いの友人や兄弟なども来たりしている完全口コミの場所 そのため、農作業だけでなく畑で収穫した野菜などを使った料理教室や、 海外の方には着物などの着付け教室なども行っているようです もちろんその教室の先生も70歳の男性の知り合いです wi-fiも完備されています 他のwwooferの方がつけてくれたそうです 家の中には、世界各地のお土産や、他のwwooferの寄せ書きやお孫さんとの写真などが 壁に所狭しと飾られています 今後も増えていくことでしょう  私がやったのは

旅友会

イメージ
11/14(水)  ここ数日でまた、朝晩の冷え込みが増した気がします エルニーニョ現象で暖冬になる予測ですが、まだ冬本番はもっと後のようですね ちなみにエルニーニョは「el niño」というスペイン語です 英訳すれば「the boy」、日本語で「少年」です  11/11(日)に久しぶりに出かけてきました 西宮で開かれた旅友会という身内の集まり 主催したのは70歳を超えた知り合いのおじいさん 私が世界一周をしていた途中に、ウルグアイのモンテビデオで出会いました 1日しか一緒にいませんでしたが、南米では珍しい日本人旅行者ということもあり 仲良くなりました その後もFacebookで近況などはお互い知っており、日本でも私が前の職場にいたときは 名古屋に遊びに来た際に2回再会しました  その方以外に7名集まりました 全員、はじめましての方でした その方々も男性が旅先で知り合った友人の人たちです 旅で知り合った友達で集まる会なので旅友会 男性が各地で行った先々で企画している会で、関西地方だけでなく東京や九州、東海でも 開いています 70歳のおじいさんは100ヵ国以上旅したり、日本の離島を巡ったりしている 現役の旅人です 今度の日曜日には長野へ行って、リンゴ農家の手伝いをしに行くと言っていました こういうアクティブで気さくな人柄なので、 誰とでも友達になって彼の周りに人が集まってくるのだと思います そういうところは私にはないもので、あこがれる部分でもあります 西宮で集まったレストランのオーナーも旅先で知り合った方 観光地を旅するというより、人に会う旅という点では私と同じスタイルです もちろん観光名所も行きますが、旅の重きを現地の方と知り合って、 仲良くなったりすることに置いています  そんな偉大な先輩とのハチャメチャな話は次回の記事で書きます 軽い筋肉痛でこの記事を書いています その理由も次回の記事で書いていきます ウルグアイで過ごした時間は5時間もなかったと思います それがこんな出会いに発展するので、旅の出会いは本当に何が起きるか分かりません 【今日のことば】 The longest way round is the nearest wa

日本語教育能力検定試験 平成30年度

イメージ
10/29(月)  久しぶりにこの話題です 昨日、10/28(日)に日本語教育能力検定試験を受けてきました 会場は大阪の天満研修センター 9階建ての9階が私の試験会場でした 1階から9階まで試験会場のようでした 9階の会場だけでしょうか、途中で試験を諦める人たちが多かったように思います 試験Ⅰ、試験Ⅱ、試験Ⅲと進んでいくにつれて受験者数が減っていきました  さて、話題にしていなかっただけでなく、勉強もあまりしてませんでした 本腰を入れたのは2週間前だったと思います 2週間前に在外公館派遣員試験のための英語勉強を終えてからとりかかりました ひたすら過去問を解くというもの 過去4年分とアルクの模擬テスト1回分 1回目は答えを見ながら、知識を入れるのと以前勉強していたものを思い出す作業 2回目は実際に解く 3回目も実際に解いて、2回目と間違ったところの確認 2回目、3回目両方間違えたところ、どちらか間違えたところを中心に覚え直し という感じに勉強して本番に臨みました 試験前はアルクの「重要キーワード集300」を読んで備えました  今回の試験は2回目です 前回は去年名古屋で受験しました 日本語教育能力検定試験おわりました~ 日本語教育能力検定試験、、、不合格 結果はおよそ平均点という平凡なものでした それなのに、上位30%に入っているという不思議な結果でした 前回は台風がちょうど上陸していたときで天気が悪い日だったことを覚えています 今回は仕事を辞めて、2週間みっちり勉強できました 図書館で開館時間から閉館時間まで使用して問題を解いていました 図書館なので、息抜きに本や雑誌を読むこともできてリラックスして勉強できました 帰るときはCDを借りて、家でPCにインポートして音楽も聴いていました 去年はまだ仕事をしている時期でなかなか勉強時間が確保できなかったです それに、過去問を解いて慣れる期間も短いまま、 試験に臨んでしまったことも不合格の敗因だと思います 今回の試験ですが手ごたえは去年よりもあります 合格はリスニング試験次第ですが微妙だと思います 試験問題も空欄なく埋められましたし、試験Ⅲの記述問題もベストは尽くしました 結果は12月

「ラクマ」デビュー

イメージ
10/22(月)  先週からお小遣い稼ぎのために「ラクマ」を始めました 「ラクマ」とは楽天が運営しているフリーマーケットのことです メルカリのようなものです 一般の人が使わなくなったものを言い値で売買できるシステムになっています ネット上ではありますが、値下げ交渉などもあります 今月初めに大阪に引っ越してきましたが、案外長年、眠っているものが多いと感じました そこで、部屋の荷物整理とお小遣い稼ぎを兼ねて「ラクマ」を始めたのです 最初はメルカリのアカウントを使って、出品していました が、販売手数料が10%も取られるということで「ラクマ」に鞍替えしました 「ラクマ」も3.5%と低くはありませんが、メルカリよりはマシです 以前、1度だけ「ラクマ」の前身であるフリマというサイトを使用していたということも あったので「ラクマ」にしました  早速、使用しなくなった衣類や雑貨を出品 1週間経ちましたが、5品ほど売れました 数百円の利益しか出ていないものもありますが、部屋で眠っているよりかはマシです 荷物整理も兼ねていますので、利益はあまり出ていません 出品して購入されると、ゆうパックやヤマトの宅急便で配送します コンビニでも荷物を預けることができます バーコードを読み取ってもらうだけなので、購入者の住所を入力したりする 手間もかかりません 購入時には「ラクマ」の機能にあるメッセージでやり取りをします その際に、値下げの交渉などをします 私も値下げの交渉には応じました 私が出品しているものの多くは中古品ですので売れ残るよりは 安くで売ろうというスタイルです 先週は毎日1品ほど売れていたので、割と忙しかったです メッセージのやり取りをして、配送の手続きをしてと毎日郵便局に通っていました 今週は落ち着いています あとは、まだ出品していないものもありますので、それの写真と説明を 順次アップしていく予定です それの準備もあったので大変でした 商品が売れて購入者の元に届くと、購入者の評価をして一連の取引は終了です 出品→(購入)→配送→評価という順番です 評価も取引する際の信用する目安となります 評価は分かりやすく「良い」「普通」「悪い」の3パターンのみ