投稿

14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

5月も終わりますね

イメージ
5/28(日) 昨日、今日と久しぶりの休日 一昨日までは12連勤でしたので... 天気が良かった三重県の週末でしたが、特に予定はなくダラダラと過ごしました 土曜日は朝から6㎞ジョギングして、午後からはスペイン語教室 夕方からボルダリングしようと思っていましたが、疲れて家に帰りました 日曜日は、朝8時頃から16時までずっと布団の上でゴロゴロしていました 東海地方は友人がいないので、集まったり遊んだりする人がいなくて基本暇ですね と、遊ぶ前に日本語教師になる勉強をしないといけないんですけどね! 今日過去問をやる予定でしたが、1日中ゴロゴロしていたので全く進んでいません😓 最近は、残業も増えてきて隙間時間で勉強を進めています 朝出勤する10分前や帰ってきて寝るまでの20分前など 会社からは、最低でも15時間の残業がノルマとされました... 3月までのあと10か月、1日1時間の残業が決定しました... 休日出勤もあるし、安月給でやりたい仕事でもないので、あと10か月の辛抱です😕 週末の過ごし方を考えないと、平日は仕事で休日は暇で何も楽しみがない 人生になってしまいますね😖 三重県で行ってないところで気になるところは、赤目48滝、長島、 なばなの里くらいですかね 赤目48滝はまだしも、他2つは1人で行く場所ではないですよね~ 来週こそは、充実した週末を過ごしたいと思います! 【今日の雑学】 イランでトイレに行きたいときはWC(ダブリューシー)と言ったら通じる 英語の bath room や rest room、toiletは通じない 2015年8月 イランのペルセポリス

ここで愚痴を吐き出させてください

イメージ
5/20(土) 今日の四日市はいい天気ですね🌞 気温も上がってきて半袖でもいいくらい 梅雨を超えないといけないですけど、もう夏の足音が近づいています さて、今週1週間は 弾丸TOYAMAツアー に行った疲れが残ってクタクタでした そのため、日本語教師になるための勉強がほとんど進んでいません 来月には試験の申し込みが始まります 試験まであと半年もありません ちょっと焦っています 今、やっているテキストは10冊目 残り14冊も残っています 少しずつでもいいので毎日勉強するクセをつけないといけないと! 模擬試験は解きましたけど、過去問はまだ1回も解いていないので、 そろそろ手をつけていきます そんな矢先に、仕事ではもっと残業してくれとの願いが... 残業すると自分の時間が削られるのに、自己研鑽もやってくれと言ってきます 仕事で拘束される中、自分に使える少ない時間でどうやってやるんだー と、板挟みの状態にあります また、今週は休日出勤で土日がつぶれます まさかの12連勤...が決定😞 休日出勤はない会社と聞いていたのに ホント、やりたくもない仕事で残業はしたくない! そのためにも、日本語教育能力検定試験に絶対合格して来年度には転職してやる それでは、今から準備して仕事へ向かいます おかげで毎週土曜日のスペイン語教室も欠席しないといけません お金払っているのに... 発狂しない程度に頑張ります 愚痴ばかり書いてすみません 周りに友人がいないので文章を書くことで自分の気持ちを整理しています みなさんはよい週末をお過ごしください 【今日の雑学】 北海道は梅雨がない 2015年5月 アルバニアから隣の国マケドニアまでドイツ人とヒッチハイクで向かう

弾丸TOYAMAツアー

イメージ
5/14(日) 弾丸で富山にある雪の大谷へ行ってきました 雪の大谷とは... 除雪した雪を高く積み上げ、高いところでは16m近くもある雪の壁が楽しめる場所です 年によっては20mになるときもあるようです 今年は16mが最高のようです 外国人観光客、特に東南アジアの観光客に有名でツアーが組まれているほど! 土曜日の夜行バスの最終便で富山に行き、富山駅で立山行の始発までの5時間を ブラブラして時間をつぶしました 世界で美しいスターバックスがある公園や、富山城などを散策 夜なので人もほとんどおらず、暗くて静かでした 富山城近くの並木道はカラスの糞が大量に降っていました... 雪の大谷がある室堂までは、富山駅から約2時間 乗り換えが2回 まずは富山駅から立山駅へ1時間 行きの電車はあまり寝ていないせいもあって爆睡でした😴 立山駅からはケーブルカーに乗り換え 10分で標高差500mを駆け上ります ケーブルカーの終点美女平からは室堂までバスで約50分 天空ロードと呼ばれる道路を走ります 1964年に開通したらしく、一般車両での立ち入りは禁止されているようです 冬は雪道でチェーンなどでもっと傷ついているかと思っていましたが、 全然でこぼこ道でもなく、快適でした カーブは多かったですが、ペルーやボリビアなどの南米の長距離バスに比べれば 余裕でした😏 窓の外はすでに雪景色 5月も過ぎたというのに、まだたくさんの雪が残っていました また、スキーヤーやスノーボーダーの姿もちらほら 室堂には8時に到着 この日は、雪の大谷は9時から通行開始でした それまでは、室堂ターミナル周辺を散策 まだ雪が残る中、みくりが池の方へ歩いていきました この辺は雷鳥という鳥の生息地でこの日も数匹飛んでいました 雷鳥は富山県の県鳥でもあるそうですよ 9時になり雪の大谷へ 観光客はまだそれほど多くはなく、自分のペースで歩けるほどの余裕はありました 写真で見て、想像していたよりも雪の壁は柔らかかったです もっとガチガチに固まっているのかなと思っていましたが、表面をなでると すぐに雪を削ることができました ちゃちゃっと観光を済

世界遺産を縦走せよ!

イメージ
5/7(日) GWは9連休 今日がその最終日 休日出勤がなくて一安心でしたが、明日からまた仕事です みなさんは、何をして過ごしましたか? 私は4/30~5/4の5日間、世界遺産の熊野古道に行っていました 心配していた体調も無事で、何事もなく帰還することができました 私が今回歩いたコースは、奈良県の吉野を出発しゴールは和歌山県の熊野本宮 大峯奧駈道(おおみねおくがけみち)と呼ばれる修験道です 始発の電車に乗ってまずは吉野駅へ 吉野周辺は、観光地化されており登山客よりもまだ観光客の姿が目立ちます 吉野駅から早速、坂道を上って登山口へ向かいます 1時間ほどで修行門と書かれた鳥居が現れます ここから、私の修行が始まりました 5日間の内容はざっくり書いていきたいと思います 【1日目】 吉野~小笹の宿 約30㎞ 途中、女人禁制の山もあります 吉野駅に9時半に到着し、テント場には18時半に到着しました 【2日目】 小笹~深仙(じんせん) 約41㎞ 朝6時に起床したら、昨日まで10張り以上あったテントが1個もなくなっていた 私が一番の遅起きだった 山の朝は早い 2日目は正直きつかった 釈迦ヶ岳という山がある その手前のテント場もしくは、超えた場所にあるテント場にするか悩んだ 私は後者を選んだ 時間的にギリギリ 巻いて巻いて、ギリギリ日没前には深仙のテント場に到着 釈迦ヶ岳の眺望は、夕暮れということもあり、風が強くなりガスっていた 山頂には釈迦の像が直立していた こういう像を見るといつも思うことがある どうやって運んできたのだろう? 謎は一向に解けないままである 7時に出発して、18時40分頃に到着 【3日目】 深仙~玉置展望台 約41㎞ この日が一番しんどかった 深仙からの標識には玉置まで30㎞の標識 全然たどり着かなかった 地蔵岳という山頂にお地蔵さんがちょこんといる山までの道のりが険しかった 鎖場が多く、一番興奮した 6mの垂直降下もあって、若い時にここに来ていてよかったと感じた 体力があるときでないと、この強行日程ではいけなかっただろう 展望台の櫓の下にテントを張って就寝 6時に出発

GW突入

イメージ
4/29(土) 今日から9連休! 5/7(日)まで休みです みなさんは何をして過ごしますか? 私は登山します 熊野古道のロングトレイルをテントと寝袋を担いで、キャンプしながら縦走しようと 思っています 元々は修行僧が使っていた道のようです 幸い天気も予報では崩れることはなさそうです しかし、山の天気は変わりやすいため準備は万全に越したことはないですね 今日1日は準備や、部屋の片づけなどに費やします さっき、テントやゴトク、寝袋など用具の点検は終わりました 掃除、洗濯、布団干しも済みました あとは、食糧などを調達するだけです 風邪気味なんですが、熊野古道は3か月以上前から考えていた計画なので絶対行こうと 思います もちろん無理はせずマイペースに進みたいと思います 山はそんなに甘くはありませんからね 先週日曜日(4/22)は三重県の有名な登山スポット、御在所岳に登ってきました もちろん、山頂までロープウェイは使っていませんよ 始発の電車に乗って湯の山温泉駅へ 登山口までのバスは早い時間がなかったので歩いていきました 御在所岳には山頂までのコースが4種類ほどあるそうでした 私は一の谷コースという健脚向きのコースを行こうと思っていたのですが、登山口には 通行禁止の札が... 仕方なく、隣の中道というコースへ 先週の日曜日は天気が良く、登山客もたくさんいました 朝早かったため、思っていたほど多くはありませんでしたが、 帰りは登りで少し渋滞していました 狭い道なので、登ってくる人たちを待って下山するということが数回ありました 鎖場や岩場などもあり少しは楽しめました 雪が少し残っているところもありましたよ この登山のおかげで、水曜日まで筋肉痛だったことは... みなさんもGW満喫してくださいね 【今日の雑学】 三重県のひとは動詞に付く「ない」のことを「やん」という 「できない」⇒「できやん」など 2017年4月 三重県 御在所岳の奇岩と眼下に広がる街並み

スペイン語始めました

イメージ
4/22(土) 今日の四日市は天気は良かったですが風が強かったですね 日が沈むと肌寒くもなりました さて、新年度になり何か始めたり、挑戦したりする人もみなさんの 周りにはいるんではないでしょうか? 新天地で心機一転という方もいることでしょう 私は、スペイン語の勉強を始めました! 日本語教師を目指すにあたり、他の言語を勉強することは学習者の立場になれるので、 良いことだとNAFLのテキストにも書いてあります スペイン語は元々、中南米を半年旅していたこともあり、少しは理解できます しかし、本格的に文法から学ぶのは大学以来のこと その大学の授業も途中で参加しなくて辞めた過去があります 確か男性名詞や女性名詞、動詞の活用くらいで行かなくなったような気が... 勉強方法はというと、四日市にある国際交流センターが開催するものに参加 1回90分、全15回で20,000円の授業(テキスト代別) 講座内容はスペイン語入門ということで初心者向けのコースを選択 10人弱の少人数で年齢層は、高校生から60代までと幅広い 講師はペルー国籍、日本育ちの女性 初回の授業は発音重視のもの 単語は忘れていたものが数多くあった なんか聞いたことがあるけど意味が分からないというものがほとんど 辞書使えば思い出すだろうし、そこまで最初の方は困らなさそう 皆さんは何か新しいこと始めてますか? 明日の三重も天気が良さそうなので、久しぶりに登山に行ってきます 御在所岳という三重の山登りする人には有名なとこです 初めて行く山ですが、登山する人が多い山のようです 人が多い山は基本登りたくない派です... 【今日の雑学】 マチュピチュは横から見ると人の横顔に見える ちなみに8月頃がシーズン、マチュピチュ村の宿が埋まったり、 マチュピチュへの入場券が買えなかったりする 2014年8月 ペルー マチュピチュ

やっと7冊目

イメージ
4/16(日) NAFLのテキストはやっと7冊目(24冊中) 【日本語の音声Ⅰ】 に入った 日本語の発音の仕方や、他外国ごとの発声の違いなどについて学習している 普段意識していない唇や舌、のどの動きなど細かく解説されている CD付だが、まだCDは聞いていない 学習用のウォークマンでも買おうかどうか悩んでいる iPhoneは持っているが、こっちはいつも聞いている音楽やポッドキャストでいっぱい この項目は日本語教育能力検定の試験Ⅱの範囲なので、対策は必須 2週間前にやった模擬テスト は試験Ⅱを行っていないので、あの時とれた正答率よりも 実際はもっと落ちると思う 最近は、仕事の残業が増えてきて家での勉強がおろそかになってきている 残業と言っても1日約1~1.5時間の残業 帰宅するとどうしても疲れて勉強しない日がある 家には机やいすもないため勉強するとなると、座ってテキストを読むだけなのだが、 それさえも億劫になるときがある ウォークマンだけでなく机も必要 まだ半年あるので少しずつ揃えていきたい さて、 先週四日市に行った際 に買ったものがある 日本語教育能力検定試験の過去問 四日市の近鉄百貨店地下にある丸善 そこに3年分の過去問があったので3冊まとめて購入した 合計で4500円くらい 1冊定価1400円 これで月に1回は過去問を解く日を決めて、3冊とNAFLの模擬テストをローテート しながら成績の推移を見ていきたいと思う 試験Ⅲの記述問題に関しては、対策のしようがないのでとりあえず模範解答を 写して解き方や考え方だけでも身につけようと思う 【今日の雑学】 トルコ語でさようならは、ギュレギュレという 2017年4月 日本語教育能力検定試験過去問

アドベンチャーレーサー

イメージ
4/9(日) 三重も桜が満開になりました と言っても、金曜日、土曜日と雨が降って少し散っています 皆様の地域はどうでしょうか? ところで、 クレイジージャーニー という番組を知っていますか? 面白い旅人や登山家、冒険家などにスポットを当てた番組で、危険なことをしたり、 危険な場所に行ったりするクレイジーな人たちが登場します その中で、3週またいで放送された アドベンチャーレース の回 その映像にも出演している 田中陽希 さん 今日は、彼の講演会に行ってきました 1ヵ月前に彼のことを初めて知って、面白そうだと思い講演会に参加しました 講演は、 ・アドベンチャーレースの内容が1時間 ・日本二百名山の完全踏破の内容が30分 という内容でした 番組でも放送されなかったアドベンチャーレースの裏話なども聞けて、 興味深い内容でした アドベンチャーレースとはトレッキング、バイク、カヤック、洞窟探検などを融合した スポーツです 男女混合の4人1組のチーム ほぼ不眠不休、約10日間でゴールを目指すという過酷なレースでもあります GPSなどの機器の使用は禁止で自力でゴールを目指します 過去の大会では、18チーム参加して完走したのは2チームだけという大会も あったそうです 田中さんたちは、そのうちの1チームで準優勝だといっていました 3位以降はリタイアだったそうです そんな田中さんは、私が世界一周していた時に日本二百名山を自力で一筆書きするという 完全踏破も成し遂げた鉄人でした 彼の講演からはチャレンジすることの大切さを改めて感じました 一歩踏み出すことが重要だということは私の考え方と一緒でした 「初めの一歩がなければ、ゴールという目標は達成できない」 一歩踏み出すことができれば、軌道修正でも、一歩後戻りすることもできる 「後戻りしたことは、決して後退ではない」 一歩進んで、一歩後戻りできることにも学べることがある 私も世界一周したときは、一歩踏み出した側の人間なので、この考え方には同意できます 私が次に一歩踏み出していることは、日本語教師になることです まだまだ挑戦は始まったばかりです 田中さんも新たなプロジェクトに向けて始動しているようで

新年度始まりましたね

イメージ
4/2(日) 昨日、NAFLに付いていた模擬テストをやってみました! 勉強し始めて1ヶ月の実力試し リスニングと記述以外のマークテストのみをやりました 【結果】 試験I(90分)  58 /100 試験Ⅲ(60/120分記述あり)  43 /80 どちらも半分くらいの正答率 合格ラインは約7割と言われているので、 あと半年で、+20点UPしないといけないですね これにリスニングと記述試験もあるので、やることいっぱいです(汗) NAFLのテキストは5冊目「言語学の基礎」に入っています 3冊目・4冊目に比べるとテキストは薄いのですぐに終わりそうです 内容は中学の国語文法で習ったような五段活用や文の構造や規則など 中学校の復習なので、どちらかと言えば簡単な内容になっています さて、4月になりましたね 家の窓から見える新築のアパートにも入居者が引っ越してきました 三重はまだ肌寒いですが、桜の蕾も膨らみあと1週間もすれば咲きそうです しかし、来週は天気が悪くなるようです 週末には会社の新入社員歓迎BBQが開催予定 天気が良ければいいですけど、どうなることやら... 新年度になりましたので、新しいことにもチャレンジしていきます その内容はおいおい書いていきますね それでは、勉強しに行ってきます! 【今日の雑学】 水よりもお湯の方が先に凍りやすい、このことをムペンバ効果という 2014年7月 ボリビア ウユニ塩湖の朝

勉強し始めて1ヵ月

イメージ
日本語教師養成養成プログラム(NAFL)を勉強し始めて、1ヵ月 「勉強は順調」 と、言いたいところだがなかなか進んでいないのが現状だ... テキスト24冊中4冊目のまだ途中だ 計画としては、1週間に約1冊のペースで24週(約半年)でテキストを終え、 あとは過去問やテキストの2周目をざっくりやる予定 勉強時間は朝の通勤・帰宅時間(往復60分)や寝る前の30分、週末の空いた時間などを 勉強時間として確保してはいる 1ヵ月経ったところで勉強のペースも掴んできたところ ただ、ちょっと中だるみの時期 テキストの分量も多く早く終わらせることばかりを考えて中身が 頭に入っていない、定着していないのだ ここで、過去問を1回やって問題形式や傾向を把握したいと思う 今は、ただ何となくテキストを読み進めている感が強すぎて勉強に身が入っていない 過去問でこんな風に出たという問題や用語があれば覚えようという気にもなる 定着もしやすい ということで、来週末(4/1【土】か4/2【日】)は模擬テストをやろうと思います! NAFLに付いていたものが1回分あったはず 1ヵ月勉強した自分の実力を1回確認して、新たに勉強を進めるための計画の 見直しに役立てればいいかな 【今日の雑学】 パンダの指は7本ある 2014年7月 ブラジル ウベルランジアの友人宅近くにて野生のカピバラ