投稿

14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

ミャンマー旅行③カロートレッキング

イメージ
1/25(土)  最近またインドに対して腹が立つことが起こりました 給料日なのに給与が銀行に振り込まれていませんでした 銀行もインド仕様なのでスムーズにいかないことがあります 日本からの送金は確認されていますので、確実にインドの銀行側の問題です 振り込まれたのは給料日の2日後の夕方 日本と時差があるからとの言い訳もできません また、一度ビザの登録更新をしたのにまた問い合わせをしてきました ビザの期限が2年後なのに、あなたのビザは期限切れですというメールが届きました 本当にインド人と関わると、嘘ではなく全てがコントのようになります  さて、年末年始のミャンマー旅行の続き ミャンマー旅行①久しぶりのバックパッカー ミャンマー旅行②カロー  ミャンマーのカローで2泊3日のトレッキングに参加しました トレッキングのコース自体はあまり負荷はありません 民族訪問するための移動がトレッキングという感じ 線路も歩いて『スタンドバイミー』さながら 線路トレッキングはこれもまた長距離移動と同じく、南米のマチュピチュを思い出します 他にも訪問する村の家の造りを見ると竹細工の壁で高床式の家は、 ラオスのノンキャウを思い出しました トレッキングは女性ガイドが説明をしながら進んでいきます ここの民族は駆け落ちして逃げ切ったら結ばれる風習がある、 ここの民族は織物や竹細工を得意としている、 親が子供をお寺に出して僧の勉強をさせている、 ここの畑では今の時期はこの作物で、梅雨前には米の二毛作をしているなど 民族の村を横切りながら、昼食やお茶しながらのトレッキング 女性ガイドは明るく元気な方で、彼女自身も民族出身で彼女の村も途中お邪魔しました 彼女の娘と母親にも会いました ガイドも積極的にコミュニケーションを取りツアーを楽しませようとしていました  途中にある村で昼食や給水は出来ます 昼食代もこのツアー料金に含まれています 1日目と2日目の宿は村でホームステイ 広間で12名全員で雑魚寝です 日中は半袖一枚でも十分な暑さなので、日焼け止めは必須 ですが、山間部の朝晩はやはり冷えます シャワーはバケツと桶だけのスタイル お湯などはなく、みんな凍えながら浴びまし

ミャンマー旅行②カロー

イメージ
1/18(土)  ここ最近、インドの大気汚染は最悪です 大気汚染がひどいのは10月から2月の冬の間だけの我慢です アメリカの大使館や総領事館が測定しているAQI(大気質指数)は400オーバーを超すことも https://waqi.info/ja/ この数値の記録も派遣員がしています 任地の不健康さや過酷さをアピールします これは翌年度の在外の手当上昇に関わる仕事の一つになっています  さて、年末年始に行ったミャンマー旅行の続きです ミャンマー旅行①久しぶりのバックパッカー  夜行バスに乗って到着した先はカローと呼ばれる場所 トレッキングをするために訪れました インレー湖まで様々な民族を訪ねながら2泊3日でトレッキングするコースが有名  夜行バスを降りるとまだ朝の3時過ぎ 前日の18時に出発しましたのでおよそ9時間 ヤンゴンとは気候も異なるようでめちゃくちゃ寒い すぐに上着をバックパックの中から取り出しました このままトレッキングのツアーに参加する予定でしたので、 近くの小売店でツアー会社が開くのを7時まで待ちました 幹線道路沿いのバス停留所の近くにある24時間営業の小売店 タクシーの運転手やバス会社の関係者などで朝早くでも人の出入りはありました 寒いし小腹が空いたので紅茶とシャンヌードルを頼みました シャンヌードルはこの地方のシャン州のソウルフードのようです ここのお店のシャンヌードルは汁なし担々麺のような感じ 寒かったのでスープヌードルが欲しかったのですがこれしかなかったようです  7時過ぎに旅行代理店に行きましたが、お店は開いているのにスタッフが誰もいません 事前に連絡はしており、年末にもツアーは開催するのか2社に確認していました 返事が良かった「Ever Smile」という会社のツアーに参加することにしました 結局9時頃にスタッフが到着し、無事ツアーに当日参加できるようになりました  ツアーのメンバーは全部で12名+ガイド1名 日本人は私1名 他はアメリカ2名、イギリス1名、ドイツ2名、インド2名、ウルグアイ4名 アメリカとイギリスと私以外は友人、カップル、家族のグループ参加 1泊2日の参加者もいましたが、個人参加も多いようです

ミャンマー旅行①久しぶりのバックパッカー

イメージ
1/11(土)  年末年始はミャンマーへ旅行しに行っていました 久しぶりの一人だけのバックパッカー旅です 休暇は日本と同じ?12/28~1/5まで 1/4までミャンマーに滞在していました 直前にいろいろと準備したこともあり、無事に帰ってこれました  日本人はミャンマー入国に関してビザは必要ありません しかし、私のパスポートは公用であるため、事前にオンラインで50USドルを支払い ミャンマービザを取得していきました 申請した翌日にメールで返信が来ましたので、2日で取得でき驚きました インドのビザ取得もこのくらい簡単になれば嬉しいのですが...  ヤンゴン空港のイミグレーションもスムーズ 空港の担当官も日本の公用パスポートの存在を把握しておりました 日本人でも公用パスポートであればビザが必要であるということも知っておりました また、インドとの差を感じずにはいられませんでした 私の任地である空港では、公用パスポートの存在を知らない担当官もいます そのため、毎回インド入国に時間がかかります 公用パスポート自体珍しいとは思いますが、空港の担当官が把握していないことには 毎回驚かされます 隣の担当官にやり方を聞きながら、手続きを毎回行ってもらいます そういうことをしていると、イミグレーションを出るのは最後になることが多いです ミャンマーではそんなこともなく、すんなり入国できました インドのように不必要な質問をしてくることもありませんでした こういう小さなことですが、インドに対してストレスが溜まることがあります こんなにインドをディスっているのはインドに変わってほしいという思いもあるからです これからインドの人口は中国を抜いて世界一位になることが予想されてます インドのスタンダードが国際標準にならないことを祈っております  さて、だいぶ話がそれましたがミャンマー旅行に戻します ヤンゴン空港はそれほど大きくはないですがコンパクトに設計されており 使いやすいイメージを持ちました 時間制限はありましたが、空港にwifiもありました インドにもありますがインドの電話番号が必要な場合が多いです ミャンマーではタイのSIMカードを使用しました このSIMカード

インドの若い世代

イメージ
1/5(日)  あけましておめでとうございます 2020年が始まりました 去年は派遣員として、海外で働くようになり、大きく変化があった年でした 今年も、備忘録としてブログを更新していこうと思います  最近、スマホの繋がりが悪いです インド全体でデモが悪化している影響で、政府が通信を制限しているようです 12月の総理の訪印が延期になったのも、デモの影響  先月は色々なイベントがありました 餅つき、歌コンテスト、現地職員の慰労会など 餅つきは日本人会のイベント 私の任地は他のインドの都市よりも在留邦人がかなり少ないです ほとんどが見かけたことある人の集まりになります そのため、新しい人がいるとすぐに分かります  餅つきのあとは、コルカタでも数少ない若い世代でカフェに行きました 私と同世代の日本人はほとんど周りにいません 私を若い部類に含めていいのか分かりませんが... 役職持ちの方々が駐在していることが多いです 久しぶりに同世代の方々と話せて刺激になりましたし、楽しかったです  歌コンテストは、当地の日本語の先生が開催した身内の小さなイベント 審査員として、軽い気持ちで参加しました 歌を聞いた感想は、みなさん上手の一言です 日本語の歌詞で発音もほとんど気になりませんでした また、数名の参加者は歌詞を暗記しており凄いと思いました 単なる地方のカラオケ大会感覚だと思っていましたが、 そんなことはなく、参加者は真剣でした 今回は身内だけのトライアルのイベントでしたので、 次回はもっと大きなイベントにしたいと開催者はおっしゃっていました  現地職員慰労会は日本人がインド人の現地職員のために開くお疲れ様会です 永年勤続表彰もあったり、くじもあり楽しんでもらえたと思います この日のために、日本人職員が、料理や飲み物を準備 料理はレストランに下見もしにいきました 彼らが楽しんで頂けたようで、準備した我々も報われた気がします 今年もしっかり働いていただけると嬉しく思います  日本人の若い世代はインドという海外という場所で奮闘しています インド人の若い世代は日本語という自分たちとは違う言語の習得に精を出しています 日本とインドの若い世代に方々に

在外公館派遣員のボーナス

イメージ
12/28(土)    昨日が仕事納め 今日からしばらく冬休みになります  今週はインドもクリスマス ほとんどはヒンドゥー教徒ですが、祝日休み サンタもこの大気汚染では、視界が悪くてインドには飛んで来そうにありませんが... クリスマスだからといって特別なことはありません ショッピングモールや道路の一部にイルミネーションが施されているのみ インドはいつでもインドのようです  さて、在外公館派遣員になって初めてのボーナスが入りました 単身ですし、インドなので特に使う場所も使う予定もないです 月によって変わりますが、給与の3分の1~半分くらいを出費しています 家賃、光熱費、ドライバー代、車の維持費などが主な出費 月に1回良いレストランに行くか行かないかで、行っても日本よりは安く済みます インド生活は貯金ができると思います 先進国にある在外公館はそうでもないようですが... 来年には今使っている車を新調する予定です 16年ものでたびたび故障しますし、走行中に異音も聞こえてきます インドは日本ブランドの車も走っています 合弁会社のマルチスズキ、トヨタ、ホンダ、日産など マツダやダイハツは見かけたことありません あとは、国産車のタタやマヒンドラ、韓国のヒュンダイがインドでは走っています とりあえず、ボーナスは新しい車に消えそうです  車の話を戻しましてボーナス 前の会社との比較しかできませんが、前の会社はひと月分もありませんでした 在外公館派遣員のボーナスは保険料などを引いて約2ヶ月分 といっても、元々のベースが低いので少ないと感じる人もいるのかもしれません また、ボーナスは11年に回のみ これには在外報酬は入っていませんので、ボーナスと今月の給与を足すと 2ヶ月分の給与より少し多いくらいです しかしながら、インドでは十二分に過ごせる額です  在外公館派遣員を目指している方がいるのであれば、先進国よりも辺鄙な公館を 選択肢の一つに入れるのもありだと思います 娯楽はほとんどありませんが、物価は安いのでお金は貯まりますよ 【今日のことば】 Perfect is the enemy of the good. 完璧は善意の敵 201

インド人と仕事をするということ

イメージ
12/22(日)  12月前半の忙しさもやっと落ち着いてきました 新年に仕事を残したくないので残業は続けています 今年も残り4稼働日です インドにもクリスマスがあるようで、12月25日はお休みとなっています  インド人と仕事をするということは結構ストレスが溜まるものです 私がいる地域だけかもしれませんが... 自ら働いて仕事をしようという姿勢のインド人は少なく感じます かといって、こちらから指示を出しても何かと理由を付けてやりたがりません そのため、日本人である私たちの仕事が思うように捗りません 指示を出してやった仕事でも、こちらが要求した以下のもの 結局、新しい指示を出さないといけないので二度手間となり余計に時間がかかります また、嘘をつくことが多いです 彼らは出来ないということはないのでしょうか 新しいシステムを導入しようとして、事前に何度も使用できるか業者に確認を行いました しかし、いざ導入してみると使えないということがありました 購入してしまった以上はこれをどうにかして使えるようにしないといけません 国民の税金で購入しているので、間違って買ってしまいましたでは済みません そのため、使えるためにはどうするか調査しないといけなくなりました これが、二度手間の例です  他にも言いたいことはたくさんあります 仕事をしないでずっとスマホをいじっている職員が多いです そんな暇があるのなら、パソコンの共有フォルダの整理でもして欲しいです ごちゃごちゃになっており、いざ欲しいデータを取り出したいときに探すのが面倒です 書類もミスが多いため、こちらのチェックの時間が必要となります 日付やスペル、場所、名前などが違ったりします 彼らは以前もこれで通ったから大丈夫と言って仕事をしていますが、こちらとしては 履歴やデータとして残りますし、そんなものを提出した我々の管理責任がおろそかだと 思われますので、気づいた時点で何回もやり直させています それなのに、しばらく時間が経つと同じミスをした書類を持ってきます 彼らは見直しをしないのでしょうか スマホをいじっている時間がたくさんあるのにそういう時間は作らないのでしょうか  外部のインド人に対する不満もあります

在外公館派遣員の仕事⑦

イメージ
12/14(土)  師走だからか、今月は本当に忙しいです イベントが重なり、やることが次々に湧いてきます 普段、残業はほとんどないです しかし、まだ半月しか経っていないですが、前2ヶ月分の残業時間に値します やることがあるので、残業が嫌ということではありません 前の会社のように仕事が無くても残業してくれという意味が分からない制度もないです 早く家に帰っても今は特にやることがないので、残業するのは苦ではないです その分、運転手への残業代も発生しますが、運転手は良い人なので気にしていません インド人は残業代が発生すると、喜んで残業する人が多いです  最近は年末年始をどのように過ごすか悩んでいます インドにずっといるのは何となくもったいないなと感じています  さて、在外公館派遣員の仕事シリーズです 在外公館派遣員の仕事① 在外公館派遣員の仕事② 在外公館派遣員の仕事③ 在外公館派遣員の仕事④ 在外公館派遣員の仕事⑤ 在外公館派遣員の仕事⑥ 今回は医務室について説明しようと思います  私がいる公館は、派遣員が医務室の管理を行っています 医薬品の在庫を数えたり、検診の時間割を考えたりします 普段の医務室は本棚や文房具のキャビネットが置いてある一室です とにかくここが整理されていないのです  私がいる公館は小さい公館で忙しくないこともあります そういった日を見つけて、この部屋の片づけを行っています 中にはいつ使うのか分からないものや、何に使うか分からないものも多々あります 要らないものは現地職員に配ったりしています 以前見つけた埃かぶった救急箱を開けてみると、包帯が50個以上見つかったりしました 医務官の許可を得て、現地職員にTake FREEでとっていってもらいました 故障したマッサージチェアや開かずのキャビネットなど 物置スペースとなっています 本棚には、20年前の旅行ガイドブックなども置いてあります 離任していった人たちが日本に持ち帰らず残していったDVDや本、 マンガなども多く置いてあります 公用品の本やDVDも混ざっているので、その仕分けを行ったりしています  文房具入れもなぜかホッチキスの芯やテープの在庫を山ほど抱えていま

インドに戻ってきた

イメージ
12/7(土)   インドはようやく寒くなってきました といっても、肌寒い程度 薄手の長袖や一枚羽織るものがあれば充分です  11月の一時帰国は本当に良かったです 正直インドに戻ってきたくありませんでした インドで働いている日本人は、そう感じる人も少なくないと思います 日本はとにかく快適でした インドのようにうるさくありません 交通マナーもしっかりしていますし、道路も平らで揺れません  インドに戻ってくる前に香港に立ち寄りました もちろん事前に下調べもしましたし、香港にいる友人に聞いて行っても大丈夫かなども リアルタイムで確認していきました 香港の総領事館情報も1週間前から適宜チェックしていました 香港にいる友人とは世界一周中にインドのムンバイで出会いました その後は、私の世界一周中に上海で再会 2018年には彼が家族で奈良に観光してきたときにも再会しています  ビザの心配もしていましたが、無事に香港に入国できました 私が保有しているパスポートは公用旅券で一般旅券とは異なる扱いを受ける国が多いです 例えば、一般旅券であればビザが必要なくても入国できる国でも事前にビザの取得が 必要だったりします また、一般旅券であればアライバルビザで入国できる国も、事前にビザが必要など 海外旅行するにはやっかいな場合が多くあります  香港も日本と変わらず快適 空港からエアポートリンクに乗って香港の中心街で友人と再会しました 友人が働いているアートギャラリーにお邪魔させてもらいました 行く道中は、友人からこの通りは昨日デモが活発だったなどという説明を受けました デモの影響か、歩道で座り込んでいる人多かったり、 ゴミで汚れている印象を受けました インドのように普段から汚れている感じではありませんでしたし、 普段からそこに座りこんでいるというような感じではありませんでした 同じイギリスの植民地だったのにも関わらず、こんなにも違うのかという印象も同時に 受けました そんなインドに戻りたくないという気持ちも強くなったのは言うまでもありません  友人は仕事中でしたので、その間に私は友人の職場近くにある大館という観光地を散策 昔の刑務所や警察署が今は、レスト

一時帰国

イメージ
12/1(日)  今日から12月に入りました 今年も残すところ、あと1ヶ月です 今月から忙しくなる予定です  来年の2月まで忙しくなりそうでしたので、11月初旬に一時帰国していました 特に目的はありませんでしたが、こちらにきて8ヶ月 尽きてきた日用品などの買い出しが主な目的でした 他には、2020年の手帳も欲しかったのでそれも購入 あとは健康診断などです  私が住んでいるところからは直行便がなく、乗り継ぎで帰国しました 経由地は香港 デモの影響か、フライトが他の経由地よりも安くなっていました 香港に着いたのが朝でしたが、空港で見た朝焼けが綺麗でした 搭乗前のフライトアテンダントたちも写真に収めていました  日本での滞在は9日間 そのほとんどを実家で過ごしました 買い物をするくらいしか今回は特にやることがなかったので、家でゆっくり 来年になれば転職活動があるので、もっと長い期間帰国する予定です 何もなければ、帰ってくるのは1年後になりそうです 今回の帰国は、8ヶ月ぶり 消費税の8%もまだ慣れていないのに10%になっていました 学生の頃の5%が懐かしく感じます 世界一周に行っている間に8%に、インドにいる間に10%に上がっていました  久しぶりの実家も特に変わりなく、街並みも変わっていません 登山も久しぶりにしました 近所の800mほどの低山 ほとんどがアスファルトで舗装された道や林道を通るので、面白味がない登山 紅葉もなく、野生のシカやネコを見れたことぐらいです 世界一周に行く前にもここを登りました  最近、ブログを書く気というかやる気がありません 今回もそうですが、しばらくは取り留めもない話が続くと思います 土日もダラダラと過ごすことが多いです また、しばらくは忙しくなる予定なので、書く気力があるか、、、 今回の記事もあまり気乗りしない感じで書いています 【今日のことば】 Try not to become a person of success, but rather try to become a person of value. 2019年11月 香港空港で見た朝焼け

インドで映画

イメージ
11/24(日)  1ヶ月前ですが、インドの映画館で映画を観てきました 新海誠監督の「天気の子」です インド人が署名までして上映されることが決定された作品 デリーには新海誠監督本人も訪印したようです  前日に席を予約して映画館へ足を運びました 317.76ルピー(約480円) 席は一番後ろのリクライニング席 足が伸ばせて寝転びながら鑑賞できます インドの映画館は寒いと聞いていたので、ブランケットも家から持っていきました これで、この値段ですので日本よりは映画館に足を運びやすい環境にあると言えます  日本の映画館と違うところもあります まずは上映前に国家が流れ、全員起立すること これは他のアジアの国でもあることのようです もう一つは、映画の途中で休憩があること 今回は1時間上映したら、15分のインターバルがありました インド人はその間に、トイレに行ったり軽食を買いに行ったりしていました また、売り子が席の近くに来ることも日本とは違う点でした スナックをかごに入れて売りに来たり、メニュー表を持ってきてサンドウィッチを 勧めてきていました 頼んだ商品は、その売り子さんが上映中に運んできてくれるというシステム  上映前にCMがあるのは日本と同じでした ただし、他の映画の予告やトレーラーなどはなく、テレビで流すようなCMでした また、ポップコーンと飲み物が売っていることも日本と変わりません ポップコーンはマサラ味のようでしたが  「天気の子」作品自体ですが、思っていたよりも面白く作品に引き込まれました 面白くなかったら、寝ようとも思っていたのでリクライニング席を選んでいました しかし、特に眠ることもなく鑑賞していました アニメではありますが、久しぶりに日本(東京)の風景も見れて懐かしい感じがしました 久しぶりに日本に帰りたいなとも思いました コルカタに来て、もう8ヶ月以上が経ちました  日本の文化に触れて良い休日となりました 他にもハリウッド映画なども上映しているので、時間を見つけてこれからも映画に 通おうと思います 【今日のことば】 単なる望みを持つこと、願望を現実のものとして受け入れようと心の準備をすることは、 まったく違う