14日間の隔離

1/16(土)
4月からは、新しい職場で働くようになります
そのためには、日本の住まいが必要
実家から通うことはできません
ネットが普及しているのでマシではありますが、海外にいる間に家探しをするのは面倒です
入居する時期も考えないといけません
現在であれば、入国した翌日から14日間は隔離が必要
入国した当日に入居できるような物件を探すのも大変
また、入居できたとしても家具などが揃っていないと生活できません
だからと言って、しばらくホテルに住むのも費用が掛かります
次の就職先が負担してくれるかも分かりません
転入届も出さないといけません
通常ですと14日以内に届け出が必要のようです
これは、ほぼ諦めています
隔離期間中に外出して役所にバレるのは避けたほうがいいと思います
現在であれば、水際対策措置が厳しくなり氏名が公表される可能性もあります
4月頃までに、どこまで緩和されるかにかかっています
2週間の隔離も必要なくなっているかもしれません
こればかりは、先が読めません
今のところ、入居時期をどうするかで迷っています
①帰国した当日に入居する
②隔離期間が終わった2週間後に入居する
③隔離期間終了後に、実際に内見などをして入居
①と②だと実際の物件を見ないで決めないといけません
また、家族や知り合いに手伝ってもらう必要があります
家具家電付きの部屋はあまりないので、入居前に最低限そろえてもらう必要があります
③だと、ホテルなどの滞在期間が長くなります
また、仕事も始まる予定なので自由に使える時間が限られます
③が、現実的かと思います
ホテルではなく、マンスリーマンションに入れば費用は抑えられます
4月なんていい物件はほとんど残っていない気がしますが...
しばらく、家具家電付きのマンスリーマンションで過ごした方が良いかもしれません
シェアハウスなども考えましたが、トイレや風呂など共有なのでクラスターが怖いです
最悪、ずっとマンスリーマンションでもいいかもしれません
ゴールデンウィークに引っ越しできればベストだとは思います
引っ越しのアルバイトもやったことあります
ゴールデンウィークくらいまでは繁盛しています
日本の電話番号もないので、SIMも契約しないといけません
3社とも、似たようなプランが発表されました
eSIMに対応していれば、隔離期間中でも店頭に足を運ばずに契約できそうです
まだ先のことかもしれませんが、日本の生活の立ち上げについても
色々と考えておかないといけません
就職先の寮も空けば入れるようですが、あまり期待していません
間取りや立地を確認させてもらいましたが、あまりいい感じではありませんでした
かなり安く済むかもしれませんが、できれば好きなとこに住みたいなと思います
【今日のことば】
OKY(お前がここへ来てやってみろ)ー海外駐在員の隠語
2015年6月 トルコ リキアンウェイの途中 岩陰で休む黒ヤギ |
コメント
コメントを投稿