14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

長崎は精霊流し、オアハカは死者の日

10/31(金)

【オアハカ】

昨日、泊まった宿は人気らしく、今日から空きがない

そして、日本人の宿泊客も数人いる

アメリカ人の彼女は、同じ値段を払って中庭のハンモックに今日から泊まるようだ

寒くて風邪をひかないことを祈る

そして、新しい宿にも、日本人が数人

今日も昨日とほぼ同じメンバーで行動

地元の大学生の代わりに、新しく、オーストラリア人が加わった

昼はみんなで、35ペソ(約290円)のブッフェ

宿からも近く、ブッフェにしては安い

ここぞとばかりに、普段食べる機会の少ない野菜を中心にたくさん頂いた

今夜からの宿は朝食がついていないので、ここに通うことになりそうだ

モレロス通りに2軒、ブッフェのお店が連なっている

今日食べた料理はどれも美味しかった

これなら毎日でも通える

いや、毎食でも通える

昼からしか開店していないが…

お昼ご飯のあとは、墓地を訪ねてみた

日本の墓地とは違って、海外の墓地は色々な形や趣向が施されている

そのため、ちょっとした観光地になっている墓地が多い

ブエノスアイレスのレコレッタなどがいい例だ

エビータのお墓があることで、知られている

死者の日前ということで、墓地にはたくさんの人が、花を手向けに来ていた

墓石を洗ったりするのは、日本と一緒

ゆっくりとした時間が流れ、落ち着いた気分にさせてくれる

今日も一旦、昼でお別れ

シエスタをして、18時に集合

ソカロ広場の屋台で腹ごしらえ

トルタスのみで50ペソ(約420円)

いかに昼のブッフェが安かったかが分かる

昼と同じように、ご飯のあとは、墓地へ

途中で、ハロウィーンの仮装をした人達が、お菓子を投げて配っていた

スナックやあめ、パンなどタダでゲット

死者の魂を賑やかに迎え入れるのは、長崎の精霊流しと似ている

死者の日を知ったとき、参加してみたいとという気持ちを抱いた

ちなみに、知ったのは英語の教科書

その時、初めてこんな催しがあることを知った

墓地に着くと昼間とは、雰囲気が異なる

観光客で賑わっていた

周辺には、射的やメリーゴーランドなどの遊具、軽食の露店が現れていた

ニコン、キャノンのカメラを首からぶらさげた外国人とも大勢すれ違った

墓地の一画の壁には、何百ものキャンドルが綺麗に灯っている

墓地なので、あまりパシャパシャと写真を撮ることはしない

私の祖先の墓を、他人が熱心に写真に撮っていたら正直いい気分ではない

ましてや、外国人だとしたらどうだろう?

そんなことを考えながら、墓地を歩いていた

帰りは、ホットチョコを飲んで体を温めつつ、各々の宿へと帰っていった


2014年11月 メキシコ オアハカの死者祭り

コメント

このブログの人気の投稿

在外公館派遣員試験を受けてきましたー

日本語パートナーズ、、、不採用

日本語教育能力検定試験、、、不合格