14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

ユーロが使える国にやって来た

2/3(火)

【タリン】

船は10時に接岸

いや、もうここはエストニアなので11時

16時間半の船旅

ほとんど揺れず、本当に進んでいるのか心配になるくらいだった

また、部屋には窓が無いのでいつ出発し、いつ到着したのかは全然実感がなかった

スピーカーから聞こえてくる船内放送でそれを知ることになった

スウェーデンとエストニア

まったく別の国だが、パスポートのチェックはなし

みんな船を降りると、すぐに街を目指してターミナルを出ていった

不思議な感覚

そして、お金をATMからおろすと、ユーロが出てくる

遂にユーロが使える国に入った

やっと、ヨーロッパにいるという実感が湧いてきた

ここからは、船のキャビンが同じだったエストニア人と旧市街まで歩いて向かった

外は晴れ

お天道様を拝めたのは2週間ぶり

北欧にいる間は、雪か極夜でなかなかその姿を目にすることがなかった

気温もそんなに寒くない

嬉しくも、エストニア人の彼は私が予約したホステルまで見送ってくれた

とても優しい青年

ホステルに到着すると、朝食を頂いた

トーストにシリアルといったノーマルな朝食

そのあとは、久しぶりのシャワー

熱々のお湯で頭、体をごしごしこすった

洗濯機もタダだったので、汚れ物を洗った

とても爽快

ここ最近は空港、駅、バスターミナルで寝泊まりしていた

そのため、当たり前の施設がとてもありがたく思える

夕方になって宿の周辺をブラブラ

タリンの旧市街は石畳の道路

城壁や城門、古い教会も残っており、歴史的

スウィートアーモンド売りやチーズの露店も見かける

彼らは『ゼルダの伝説』に出てきそうな伝統的な衣装を着ている

そのため、彼らを最初見たとき、異世界にでも来てしまったかのように感じた

また、私が好きな小道もある

一度目に入ると、ちょっとその道を歩きたくなる

幅の狭い石畳の道

夜になると、オレンジ色の温かい照明が不気味に夜道を照らす

石畳が鈍く光る

どことなく、メキシコのグアナファトに似ている

旧市街を一歩出ると、車や路面電車がバンバン通る幹線道路

城門のちょうど間からは、白い大きな近代的ビルが見える

スーパーにも行ってみた

大分、いやかなり物価が下がった

北欧から南下してきたので、そのように感じる

といっても日本の安いスーパーと同じくらい

それでもありがたい

いつもと同じように、スーパーの惣菜を買って食べた

どうやら21時以降に買うと、惣菜は半額になるようだ

自炊しない私にとってはとても貴重な存在

また、日本のスーパーは夜9時や10時に閉まるが、こちらは11時12時まで営業している

いい青年にも出会えて、エストニアの印象はとてもよいものとなった


2015年2月 エストニア タリンの旧市街入り口

コメント

このブログの人気の投稿

在外公館派遣員試験を受けてきましたー

日本語パートナーズ、、、不採用

日本語教育能力検定試験、、、不合格