投稿

14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

インドで映画

イメージ
11/24(日)  1ヶ月前ですが、インドの映画館で映画を観てきました 新海誠監督の「天気の子」です インド人が署名までして上映されることが決定された作品 デリーには新海誠監督本人も訪印したようです  前日に席を予約して映画館へ足を運びました 317.76ルピー(約480円) 席は一番後ろのリクライニング席 足が伸ばせて寝転びながら鑑賞できます インドの映画館は寒いと聞いていたので、ブランケットも家から持っていきました これで、この値段ですので日本よりは映画館に足を運びやすい環境にあると言えます  日本の映画館と違うところもあります まずは上映前に国家が流れ、全員起立すること これは他のアジアの国でもあることのようです もう一つは、映画の途中で休憩があること 今回は1時間上映したら、15分のインターバルがありました インド人はその間に、トイレに行ったり軽食を買いに行ったりしていました また、売り子が席の近くに来ることも日本とは違う点でした スナックをかごに入れて売りに来たり、メニュー表を持ってきてサンドウィッチを 勧めてきていました 頼んだ商品は、その売り子さんが上映中に運んできてくれるというシステム  上映前にCMがあるのは日本と同じでした ただし、他の映画の予告やトレーラーなどはなく、テレビで流すようなCMでした また、ポップコーンと飲み物が売っていることも日本と変わりません ポップコーンはマサラ味のようでしたが  「天気の子」作品自体ですが、思っていたよりも面白く作品に引き込まれました 面白くなかったら、寝ようとも思っていたのでリクライニング席を選んでいました しかし、特に眠ることもなく鑑賞していました アニメではありますが、久しぶりに日本(東京)の風景も見れて懐かしい感じがしました 久しぶりに日本に帰りたいなとも思いました コルカタに来て、もう8ヶ月以上が経ちました  日本の文化に触れて良い休日となりました 他にもハリウッド映画なども上映しているので、時間を見つけてこれからも映画に 通おうと思います 【今日のことば】 単なる望みを持つこと、願望を現実のものとして受け入れようと心の準備をすることは、 まったく違う

コルカタ最大のお祭り

イメージ
11/16(土)  10月の最初の週にコルカタではお祭りがありました インドで生活すること自体が、毎日お祭りみたいなところではありますが、、、 その名もドゥルガプジャ 具体的な期間は分かりませんが、これに合わせて職場も4連休でした ドライバーなどからプジャの時期の人の多さについては事前に聞かされていました 車よりも歩いた方が早いくらい渋滞が起きる祭りのようです そんなお祭りを歩いて回ってみました  ドゥルガプジャはヒンドゥー教のお祭りです しかし、その他の宗教の方々も分け隔てなく楽しむお祭りのようです 街の至る所に作成されるPandal(パンダル)とよばれる祠のようなもの そこにお手製の神像をデコレートして祀ってあります このお祭りのために、数ヶ月前からコルカタの人々は心血を注いでいるようです 私もネットや知り合いを通じて得た情報でいくつかのパンダルをピックアップ Mudiali Club Shibmandir Tridhara Akalbadhan Ballygunge Cultural Chetla Aghrani Suruchi Sangha Badamtala Ashadsangha 4日間の連休のうち3日間で、この7ヶ所を見て回りました その途中でも小さなパンダルに寄り道しながら、見学しました やはり、大きいところは人も多く、待ち時間が長かったです パンダルのスペースには限りがありますので、行列ができます 基本的に一方通行のパンダルが多かったです 中には、立ち止まるのを抑制するため、写真禁止のところもありました といっても、それでもお構いなくインド人はガンガン写真を撮っていました 長いところだと1時間近く待って、ようやく中に入れました その間は、熱気の中インド人に囲まれてました しかも、インド人の行列は距離が近いので、常に誰かの肌が触れてきて不快でした それぞれのパンダルで趣向が違い、いろんな工夫が施されています テーマがあるようで、それに沿ったパンダルづくりをしているようです 環境をテーマにしているところは、森をイメージしたようなパンダル 女性をテーマにしているパンダルは、女性の写真が見る角度によって変化するもの

ラダック旅行⑥山頂へ

イメージ
11/9(土)  先週末は、日本祭りがコルカタで開催されたので参加してきました 大盛況のイベントでした インドにも日本に興味がある人が、こんなに多いのかと思いました 色々なインド人から声をかけられました 何となくバックパッカー時代を思い出しました ブラジルやコロンビアでも日本祭りに参加したことがあります その時も、色々な人と出会い交流することができました  やっとストックカングリを登頂した記事が書けます これでラダック旅行も完結 ラダック旅行①事前準備 ラダック旅行②高地順応 ラダック旅行③レー観光 ラダック旅行④トレッキング開始 ラダック旅行⑤山ごもり  トレッキング4日目の夜、午後10時に山頂へ向けて出発しました 昼にいっぱい眠っていたので眠くありません 高山病の症状もひどくありませんが、依然として偏頭痛がします しかし、ペースがノロノロで寒い インド人ペースが遅い この3日間のトレッキングである程度、各々の実力を見ていましたが、レベル低いです ガイド以外は並 こんなので本当に登れるのか心配していましたが、案の定、脱落者が続出 そのしわ寄せは私にも回ってきました ほとんど疲れることもなく、山頂に着く前に引き返すことが決まりました この時には、10名いた登山者も4名になっていました 2名は山頂アタックする前にベースキャンプやその前のキャンプサイトで脱落 失敗の要因はトレッキングレベルの低さ ほとんどなだらかな山道を数km歩いて疲れていました テントも設営したことがないメンバーも多かったです また、雪の上を歩いたことがないインド人の不慣れさなどが考えられます  仕方なく引き返してきた私は、明日の朝また1人で再チャレンジすることになりました 追加のガイド料が5,000ルピー(約7,548円)と 帰りのタクシー代が1,300ルピー(約1,962円) 余計な出費となりました 引き返してきたインド人たちは、何がいけなかったのか自己分析していました ガイドらに対する不満点や改善点の提案が多かったです 10名全員ではなく2チームに分けて登った方がよかった 申し込みの時点で、トレッキングの適切なレベルを明記していてほしかった

ラダック旅行⑤山ごもり

イメージ
11/2(土)  先週末はヒンドゥー教のお祭りであるディワリーでした あちこちで花火や爆竹などが夜遅くまで鳴り響いていました 家の窓から見る景色は世紀末のようで、ターミーネーターの世界を彷彿させました  9月末にインド北部のストックカングリという山でトレッキングしたときの話です 旅行から帰ってきてだいぶ経ちますが、まだまだ続きます ラダック旅行①事前準備 ラダック旅行②高地順応 ラダック旅行③レー観光 ラダック旅行④トレッキング開始  今回は、大まかな1日の流れについて説明します 朝起きると、ヨガが始まります 基本的に呼吸のみです ポーズをとったりする動的ヨガはやりません  ヨガが終わるか始まる前にティータイムがあります そのあとは、朝食 朝食を食べた後は、準備 次のキャンプサイトまでの移動となります 寝袋、マットレス、テントの片づけなども自分たちで行います が、そこはインド もちろん自分でやらずにスタッフにお任せするメンバーもいます  次のキャンプサイトに着いたら、またテント設営です 寝袋とマットレスも準備 ここでもテントを他のメンバーやスタッフに任せる人が多かったです それが終わると、ティータイムかランチになります 食糧は大量にあり困りませんでした ただし、インド料理のみですが、、、  ランチの後は自由タイム 散歩に出かけたり、身体を休めたり各自で自由に過ごしていました 私は夜に眠れなくなるので、散歩を毎日していました お昼の2時ごろにまたティータイムがあります ティーはチャイかレモンティー、マサラティーのいずれかでした 17時ごろに高地順応のための散歩タイムが始まります キャンプサイトよりも高い場所まで30分ほどかけて歩いて身体を慣らしていきます この時に高いところに行って、電話をかける人が多かったです 谷間にあるキャンプサイトでは電波が入りにくいようで、高台の開けた場所で しばらく電話タイムが20分ほどあります キャンプサイトに帰ってきたら、スープの時間です スープの時間が終わるとそのまま夕食 夕食が終わると、それぞれのテントに戻って就寝となります  トイレですが、基本は外です トイレ用のテントも

ラダック旅行④トレッキング開始

イメージ
10/26(土)  最近、食欲旺盛になってきました インドも少しは涼しくなってきたからかもしれません 仕事中もお腹が空くことがあります  さて、9月末に旅行したたラダックでのトレッキング旅の続きです 今回からは、トレッキングについて書いていきます ベースキャンプまでは3日かけて行きましたが、今回の記事で一気に書きたいと思います ラダック旅行①事前準備 ラダック旅行②高地順応 ラダック旅行③レー観光  今回のトレッキングに関しては、一緒に参加した現地職員とツアー会社を決めました 計画を急遽変更し直したため、2週間しか時間がなく猶予がほとんどありませんでした 知り合いやネットの情報で調べ、ツアー会社に現地職員が電話で詳細を聞いてくれました 4社ほどの中から選んだのは「Adventure Nation」という会社 現地職員が大きいツアー会社で安心できるという意見を尊重しました 値段も他のツアー会社よりは、安くなっています 私は日本人ということもあり、保険代や入山許可代はインド人よりも高くなっていました 参加料自体は19,500ルピー(約29,446円)で9日間 1・2・8日目のレーでの宿泊代やトレッキング中の食事やテント、寝袋、マットレス、 スノーシューズ、ハーネス、ザイル、ヘルメット、アイゼンなどの装備も込々です この値段に保険代と入山料や諸経費を合わせた約30,000ルピーとフライト代の 18,000ルピー(約27,180円)が今回の旅にかかった費用です 計50,000ルピー(約75,502円)ほどです この他にも追加で支払った料金がありますが、この話はまた次回以降に話します  事前のブリーフィングで参加者は12名 それにガイドやコックなどを含めた合計17名ほど レーのゲストハウスからは車でストックというふもとの村まで移動します ここが、今回登るストックカングリの登山口となります この移動費用もツアー代金に含まれています ふもとの村からはゆっくりとトレッキング開始 トレッキング前には日焼け止めを塗りたくって、帽子とサングラス、 長袖で日焼け対策はバッチリ この日のために、登山用品をスポーツショップのデカトロンで揃えました 久しぶりのトレッ

ラダック旅行③レー観光

イメージ
10/19(土)  今朝、インドで初めて映画館へ行きました 観た映画は「天気の子」 インドでも先週くらいから上映が始まりました 映画に行った話はまた、別の機会に記事を書こうと思います  9月末に行った現地職員と一緒に行ったラダック旅行 その続きとなります ラダック旅行①事前準備 ラダック旅行②高地順応  レー2日目の午前中は、トレッキングのメンバーで高地順応のための散歩 行先は前日も訪れたレーパレスとツェモ・ナムギャル修道院 昨日よりも高地順応しているからか、メンバーが多いからか全く疲れませんでした 昨日は曇り空だったレーも今日は快晴 登る予定のストックカングリも山頂が拝めました  午後からはスクーターをレンタルして観光 現地職員が運転してくれて、私は後ろに乗っていました ティクセー修道院、シェイ王宮、ラクダ体験、軍博物館、シャンティストゥーパ ティクセー修道院はレーの街から30分ほどの距離 ここの屋上からの景色は最高 360度のパノラマビューが楽しめます 屋上には観光客も少なく、ゆっくりと自分たちの時間が取れました  シェイパレスはティクセー修道院へ来る途中にある王宮 ティクセー修道院からはレー方面へ約5km戻ります 丘の上にある廃墟と化した王宮のようなもの 私たちは時間がなくて、手前の修道院までで引き返しました  この後は、ティクセー修道院で会ったトレッキングのメンバーの一人と合流 一緒にラクダ牧場へ 100ルピー(約151円)で初めてラクダに乗りました ここからヌブラ渓谷にもラクダを出荷しているという話でした ヌブラ渓谷ではもっと高い値段で商売しているようです 非常に分かりにくい場所にあり、かつバイクなどの足の手段がないと来れません 私たち3人以外にはだれもおらず、オーナーの方がポツンと一人いただけ 暇で久しぶりの客だったのか、張り切っていました Google Mapにも載っていません Chuchot Yakmaという地区にあります  ここからレーの街まで一旦帰ります 空港近くにある軍の博物館 ここにはパキスタンとの戦いの歴史や装備品などが飾られていました 映像が流れていたり、雪山での訓練や装備品などの展示品や

ラダック旅行②高地順応

イメージ
10/12(土)  ラダック旅行についての投稿がしばらく続きます そのくらい充実した旅となりました ラダック旅行①事前準備  レーに到着した私たちは、空港から400ルピー(約604円)のプリペイドのタクシーで ゲストハウスへ向かいました 事前に取得していたレーの旅行許可証は空港の職員に見せるだけでした 朝早くにも関わらず部屋が空いていたためチェックインできました しばらくは屋上でチャイを飲みながら、ゆっくり 標高が高いため、日陰で風が吹くと寒く感じます 逆にひなたに移動すると、ちょうどいい暖かさでした  レーの街はやはり通信がwi-fi頼みとなりました VodafoneでSIMカードを契約している私のスマホは圏外 airtelのSIMカードであれば通じるようです 久しぶりにwi-fiだけの生活です バックパッカー時代も常にこんな不便な旅をしていたなと懐かしく感じました  チャイを飲み終わると朝食を食べに出かけました Lamayuruというカフェ チベット料理を頼みました 食後はレーの街を散歩 高地順応も兼ねてゆっくり散歩します  向かった先はレーパレス 丘の上にある王宮 坂や階段を少しずつ上がっていきます 王宮の中も見学 30ルピー(約45円) ここでもIDを見せてインド人価格で入場することができました 外国人価格はもっと高かったです 王宮は9階建てですが、中二階みたいのも数えているので実際は半分くらいの高さ 王宮からはレーの街並みが見渡せます  王宮見学した後は、さらに丘の上にあるツェモ・ナムギャル修道院まで登りました ダラダラと続く登り道を登ること15分 修道院は閉まっており中は見学できませんでしたが、景色を堪能することができました レーパレスよりも高い場所から眺めるレーの街並み 遠くにはトレッキングで登る予定の山もかすかに見えます レーの空気は乾燥しており、砂埃が舞っているせいか終始鼻水がでてきます また、リップも塗らないとすぐに乾燥して唇がひび割れます  散歩のあとは昼食 Gesmoカフェという多国籍料理屋 ここはレー滞在中に何度も訪れました ここでもチベット料理を頼んで食べました しかし、高山

ラダック旅行①事前準備

イメージ
10/5(土)  西ベンガル州ではドゥルガ・プジャと呼ばれる最大のお祭りが始まっております このお祭りのために、コルカタの人たちは心血を注いでいるようです ヒンドゥー教の祭りですが、宗教関係なくコルカタの全ての人たちが楽しむそうです 私も、天気が良くなれば街を歩き回ろうと考えています 現在はスコールが降って家で待機しています お祭りの本番は夜からなので、夜までに止んでくれればと思います  さて、先月末にインド北部のラダック地方を観光してきました ここは、バックパッカー時代にも行きたかった場所 やっと今回訪れることができました ここに行っていたため、前回と前々回はスケジュール投稿していました また、今回の旅行のために許可の申請等を行い、何度も計画変更を余儀なくされました  まずは職場での許可です ラダック地方はジャンムカシミール州に属しています 最近だけでなく以前から、色々ともめ事が多い州です パキスタンと中国と国境が接しているため、様々な問題があるようです そのため、職場で危険ではないか旅行しても大丈夫かの許可をまず取る必要がありました 訪れる地域を具体的に決めて、日程案も作成  職場での許可が取れてからは、今度はインド政府からの許可です 一般旅券ではない人は、事前にインド政府からの許可が必要な地域となっています 申請書に必須事項や日程を入力し、Eチケットなどの書類を添付 申請したのは旅行日の1ヶ月半前 許可書が届いたのは2週間前 しかも、申請通りの許可は下りませんでした 許可が下りたのは、ラダック地方の観光の拠点となるレーという街のみ そのため、急遽また計画を変更 本来は、ヌブラ渓谷とパンゴン湖という観光地に行く予定でした しかし、許可が下りなかったためトレッキングに変更  金曜日に仕事を定時で終えて、すぐに家に帰り準備 前日までに持っていく荷物等は1ヶ所に集めていましたので、あとは詰めるだけ バンコク出張以来のバックパックの登場です シャワーを浴び、着替えて出発 途中で一緒に旅行する、現地職員と合流して空港へ デリー経由でレーの空港まで向かいます 23時のフライトに搭乗し、深夜の1時過ぎにデリーに到着 夕食をまだ済ませてい

在外公館派遣員の仕事⑥

イメージ
9/28(土)  今週もスケジュール投稿です インド国内にはいますが、ネット環境が不安定な場所にいるはずです  今回は公用物資調達について書きたいと思います これも、公館によって派遣員の仕事は変わってきますのであくまで参考程度です 私の公館では、割と幅広く仕事を任されている方です 派遣員の仕事紹介は6回目です 在外公館派遣員の仕事① 在外公館派遣員の仕事② 在外公館派遣員の仕事③ 在外公館派遣員の仕事④ 在外公館派遣員の仕事⑤  公用物資調達でやることは、まあまあたくさんあります まずは、年に2回上半期と下半期で計画書を提出しないといけません 航空賃の見積もりを取って、荷物は何Kgまで無料で超過料金はいくらかなども調べます その概算の金額を予算として申請します そのあとは、公用物資調達の担当者が日程や出張者を決めてくれます それに沿って、フライトの予約をします 担当者が休暇等でいない場合は、私が調整しています 公用物資調達の調達先と、タイ大使館に連絡をして日程を組みます そのあとは、出張者に対しての準備です 初めて公用物資調達に行く方もいますので、スケジュール表を作成し、 簡単なブリーフィングを行います ここまでが事前準備となります バンコクでのホテルや配車はタイ大使館の方が行ってくれます  バンコク滞在中は、バンコク出張の記事で書いた通りです バンコク出張① バンコク出張② バンコク出張③  出張者がバンコクから帰ってきたら、空港へ荷物のピックアップに行きます これも空港支援の仕事紹介で行ったように空港パスを申請し取得して空港内へ入ります 荷物はが多い時はカート3台分になることもありますので、1人で運ぶのは大変です そのため、空港まで手伝いに行きます もちろんこれも、日付をまたぐ深夜の便ですので、残業して迎えに行きます  日付をまたいで当日出勤したら、領収収書等を出張者から預かり計算をします 荷物の超過料金がいくらかかったか、私用品の重さに応じて誰がいくら払うかを求めます この計算が複雑なので時間がかかることが多いです  ここまで終わると、今度は四半期ごとに行っている報告となります 公用物資調達の

在外公館派遣員の給与

イメージ
9/21(土)   今週と来週は、私情によりスケジュール投稿となります ネットが使えない環境にいる可能性があるためです  91期の派遣員の募集が始まっています 今回からWEB応募に変更になったようです 今まで郵送のみでしたので、より気軽に応募できるようになったと思います インドの派遣員も募集していました 今回は過去最大の85名募集らしいです ちなみに私の同期は65名です  派遣員の給与ですが、普通の新卒で入った会社よりもいい給与がもらえると思います そのため、現在大学休学中で派遣員をしている人たちが、普通に就職した際に 給与のギャップに驚くこともあるようです また、残業代が低いです 国内報酬に在外報酬や手当がプラスされて給与が算出されます この金額だと、新卒平均よりも多い給与になると思います しかし国内報酬は、どこの在外公館も一律となっており、この金額だけだと 新卒平均よりも下回る給与だと思います 残業代は国内報酬のみから計算して出しています そのため、残業してもアルバイト代くらいの残業代しか付きません また、忙しい公館で残業する金額と、忙しくない公館で残業する金額が同じになります 1票の格差ではないですけど、時間の価値に格差があるように思われます 在外で働いているので、国内報酬に在外報酬をプラスした給与で残業代を 計算している訳ではないようです ただし、残業代がない本官(外務省職員)らに比べるといいかもしれません 国家3種で入って在外勤務している若い本官たちの給与は私たちと同じくらいのようです それで残業代が付かないらしいです それを考えると、残業代が付くだけマシなのかとは思います  また、為替相場に給与が左右されます 現在私は、アメリカドルで給与を頂いております 4月に比べて、毎月換金レートは良くなっています 5円ちょっとの円高ドル安です ただし、先月の給与から保険代が高くなりましたので、あまり給与が変わっておりません 雇用保険、厚生年金、健康保険それぞれ上がっており、15,000円以上控除されました これは先月の残業代よりも高かったです また、住居手当はインドルピーで頂いています こちらの為替は円安ルピー高だったため、3