14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

ヒッチハイク1日最長距離達成か!?

7/2(木)

【ギョレメ ~ サムスン】

9時起床

朝早く起きれたら、またバルーンを見に行こうと思っていた

が、ダメだった

朝食を食べてチェックアウト

思えば、3日前にヒッチハイクで拾ってもらい、そのままホステルにお世話になった

とても居心地のいいホステル

1階にあるレストランのスタッフもフレンドリー

いろいろサービスで頂いた

「ノルドゥ、カンカ?」

「イーム、イーム」

と言って、握手を交わし、左のこめかみ、右のこめかみ同士を合わせる

顔なじみになったスタッフ

これが、トルコ流の挨拶

「ノルドゥ」は、この地方の方言

「How are you?」と同じ

「カンカ」はトルコ全体で、「my friend」と同じ

ラテンの「amigo」、コロンビアの「マリカ」といった感じだろうか

11時にヒッチハイク

黒海を目指す

ギョレメ郊外を歩きながらヒッチハイク

アバノスという隣町へ行く車をゲット

次に止まったのは長距離トラック

カイセリ行

1時間のドライブ

順調、順調

分岐点からちょっと離れた場所で降ろしてもらった

分岐点まで40分歩いて戻る

止まったのは、またしても長距離トラック

サムスン行

順調過ぎる

3台で今日のヒッチハイク終了

トラックのおじさんとは7時間のドライブ

トルコ語を推測しながらの会話

それでも、やはり限界はある

おじさんは私が被っていたキャップが、気に入ったらしい

「ジャポン、ジャポン!」

と、連呼していた

ステレオからはトルコの音楽

演歌みたい

トルコ人は演歌が好きと聞いたことがある

それは、トルコの音楽と似ているから

途中で昼ごはん

おじさんにおごってもらった

そのあとは、洗車

トルコでヒッチハイクすると、よく洗車の時間がある

高圧洗浄機で汚れを洗い落とす

トラックなので時間がかかる

重さを量るトラックの検問所がある

38トンあった

荷物を覗くと、マスカット

夜8時

サムスン到着

お礼に折鶴をあげた

それから、気に入っていたキャップもあげることにした

中心街から、離れていたので歩いて向かう

知らない街を夜に1人で出歩く

南米とかだったら、危険がつきもの

だが、トルコでは何故かそういう不安はなかった

2時間

迷いつつ、黒海の近くに来た

スマホの充電器も途中で購入

カッパドキアで壊れていた充電器

予定外の出費

センター街に来ると、よく声をかけられた

サムスンの人は日本人に興味津々のようだ

ラマダン用の食事は、今日は歩いていて逃した

食堂でご飯を済ませる

海沿いを歩く

平日だというのに、多くの人が歩いている

やはりトルコ人は夜型が多いのかな

それとも、ラマダンだからか

今日は線路の隣にある公園の芝生でキャンプ

空にはいつもより大きな満月

ラマダンも折り返し地点かな


2015年6月 トルコ ギョレメの夜景

コメント

このブログの人気の投稿

在外公館派遣員試験を受けてきましたー

日本語パートナーズ、、、不採用

日本語教育能力検定試験、、、不合格