14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

ギョレメは居心地のいい町

7/1(水)

【ギョレメ】

朝5時に起床

他のルームメイトは既に出発していた

急いで丘へ上る

歩いていると、丘の向こうにバルーンが見えた

早歩きで上る

間に合った

他のバルーンは準備中

まだ地上近くで待機している

20分後

徐々にバルーンが空高い場所へと上がっていく

ゴーゴーという炎を焚く音が、こちらまで聞こえる

5時40分頃がピーク

バルーンの数を数えると、およそ90

太陽も向こうの山から顔をのぞかせた

6時前には、バルーンの数も減ったので帰宅

二度寝

9時に起きて朝食

9時半からはツアー

グリーンツアー

105リラ(約4740円)

昼食と入場料込み

グループ割引でこの値段

同じ部屋のオーストラリア人、イギリス人、韓国人2人と一緒

他のツアー客も合わせて10人

日本人も他に1人いた

まず、向かったのはパノラマ景色が楽しめる場所

ここは、まあまあ

ギョレメから近く、1人でも来れる

昨日のハイキングのあとだからか、景色が同じように見える

10分で移動

地下都市、デリンクユ

狭い入口を下っていく

喘息の人の治療所でもあるようだ

洞窟療法

以前、テレビで見たことがある

中にはキッチン、教会、墓、ワイナリーなど

生活できるようになっており、8層構造?

唯一の謎がトイレらしい

どこでしていたのか、まだ分かっていない

敵に見つからないように、料理するのはいつも夜

エアーダクトがいくつかあり、換気はそこでしている

ひんやりとしている洞窟内

長時間いると肌寒く感じる

中は複雑に入り組んでいる

これも、もし敵が入ってきた時に容易に脱出させないため

だから、道幅が狭く天井も低い通路がいっぱい

中腰で頭を下げないと、歩けない

ここが、私にとってこのツアーのハイライトだった

その後は、谷に行って4kmのハイキング

川沿いを下る簡単なコース

木陰も多く、ほぼ平坦

川もそこまできれいではない

谷の岩壁を見ると、多数の穴が見られる

それらは鳩の巣らしい

その鳩の巣がいっぱいあるから、このあと行く谷の名前はpigeon valley と言う

ハイキングが終わると、レストランで食事

ドリンク代は別だった

牛肉、鶏肉2種、魚、マッシュルーム

5つの中から1つだけ選択する

魚は川魚と言っていた

味は普通に美味しかった

食後は岩の修道院へ

大きな岩をくりぬいて、中に礼拝堂やキッチン、ワイナリー、部屋を作っている

多くの部屋の壁は黒くなっている

それは、廃墟になったあと焚き火などして料理したためらしい

このあと行ったのは、石の加工場

トルコと言えば、トルコ石

ターコイズ

それらを加工して、アクセサリーにしている場所

メインは売場のようだ

金持ちのツアー客相手にアクセサリーを売っている

最後に、鳩の谷

ここも、ウーンといった感じ

それでも、なかなか楽しめたかな

ツアーが終わり、帰ってきたのは5時

キャンプするつもりで来たカッパドキア

もっと緑が多ければ、やっていたかな

その代わり、ホステルの人たちとたくさん仲良くなった

明日はヒッチハイクで北に向かう


2015年6月 トルコ ギョレメの町並み

コメント

このブログの人気の投稿

在外公館派遣員試験を受けてきましたー

日本語パートナーズ、、、不採用

日本語教育能力検定試験、、、不合格