6/14(日)
【カルカン ~ チラリ】
朝、ビーチで目を覚ます
昨日はビーチの端に出してあったベンチで寝た
岩がちょうどよく陰を作ってくれている
パッキングをしていると、日が迫ってきた
ドイツ人相棒は先に女性たちのペンションに向かった
食料を置いて
昨日のレストランで、トマトやキュウリを大量に頂いた
さらに私のザックの重しとなる
また、ここからはヒッチハイクでチラリという場所に向かう
女性たちが決めたルート
彼女らはバスを使っていく
勝手に決められた
歩いてカシュという町までは行こうと思っていたのに…
こういう小さなことの積み重ねで、イライラが溜まってきた
5人で旅するのにも、ドイツ人にも
バスターミナルまで彼女たちを見送って、ヒッチハイク開始
もちろん坂道を通って
本当に坂が多い
この町は
今日も焼けるように暑い
交通量はそこまで多くない
黒い車に乗っているカップル
カシュの入口まで乗せてくれた
ここも交通量は少ない
すぐに1台止まったが、ドイツ人が断った
カシュまで行くという人たちだった
私なら乗るのに…
結局1時間後に止まった車でカシュへ
アンタルヤの分岐点でヒッチハイク
1台止まり、またドイツ人が断る
だから、少しでの移動でも私なら乗る
加えて日陰のない場所でのヒッチハイク
長時間待ちたくない
3時間後
またしても乗った車はカシュの出口までの5分の車
だから、最初に乗っとけよ!
私が2時間立って、ヒッチハイクしている最中、ドイツ人は寝ていた
私のヒッチハイクのルール
極力座らないことにしている
車が来なかろうと
だんだんとイライラは募る
もうこの時点で、ほぼ無視
聞こえないふりをした
カシュの出口で乗せてくれたのは、スイマーのおじさん
イスタンブールに帰る途中
ギリシャにある島から7km泳いだらしい
45 ~ 49歳の部門で2位
全体でも23位と、言っていた
波のある海を7km泳ぐなんて大変なこと
そんなおじさんには、アンタルヤとの分岐点でお別れ
ポンポンと調子よく車は捕まらない
場所を替え、歩きながらのヒッチハイク
デムレという町まで乗せてくれたトルコ人2男性人組
ちょっと寝てしまった
次に止まってくれたのは、カップル
話を聞くと2週間前に結婚したばかり
ハネムーン中
そんな中、止まってくれるなんて申し訳ない
しかも、クムルジャという町で妻の両親に挨拶に行く途中
クムルジャでお別れ
チラリまでもう一息
次に止まってくれたのは、先ほどのカップル
45分誰も止まってくれなかった
彼らも挨拶が済んだようだ
目指すはオリンポス
チラリという町も、ここの一部らしい
珍しく、夫ではなく妻が運転する車
オリンポスに到着
もろ観光地
駐車場に向かう狭い道を行く途中、水着を着た観光客を追い越していった
7時を過ぎると、入場料の6リラが無料になるようだ
7時まで30分
迷わず待つことを選択
7時になると、そそくさと歩きだすドイツ人
ビーチにたどり着いた
チラリまでは3kmという標識
歩きにくい砂利、砂の上を歩いていく
途中、クルド人に誘われご飯を頂いた
ムール貝にご飯が挟まったもの
イスタンブールとかでもよく見かけたものだった
7時を過ぎ、観光客もいなくなる
ごみになるので食べてくれとのことだった
1人20個以上食べた
キャンプしながら、毎日観光客相手に商売しているようだ
クルド人は優しい人が多い気がする
別れを告げ、女性たちが待つビーチへと急ぐ
早足だったドイツ人は疲れたらしく、気づいたら遠く後ろを歩いていた
8時過ぎに合流
また、レストランへ
しかも、私たちが歩いてきた方向へと歩いていく
それなら、最初からこっちで待ち合わせしておいてよ!
疲れて何も言う気はしない
貝ご飯を食べたので、私はビールだけ
ここもザ・観光地
値段が高い
それよりも、私のザックの中には、たくさんの食糧があるんだが…
会話に参加せず、1人でチビチビとビールを飲んだ
食後には、彼女らのペンションに向かった
荷物を置いて、どこかに向かっている
また、歩くのか…
こっちは早く休みたいというのに
「カレッタ、カレッタ」
と、言っている彼女ら
(こっちはカレッタではなく、疲れっただよ)
そんなことを思いながら歩いた
行先はヤナルタシュ
石炭かガスか何かで火が岩についたままになっている場所
3km歩いて入口へ
6リラ(約280円)の入場料
さらに、暗い山道を登ること30分
ようやくその場所に着いた
これなら、普通にビーチでキャンプした方がましだった
6リラくらいの価値はあるか?
そう感じたのが、第一印象
小さな焚き火くらいの火が岩の斜面から、沸々と焚いている
4人はマシュマロを焼いて食べていた
私は1人岩に寝そべり星空を眺めていた
流れ星を6回見た
北斗七星がきれいに見える
天の川もばっちり
みんなは、「飛行機だ」、やれ「衛星だ」と言っている
また、暗い山道を下って帰る
荷物を取って、ビーチでキャンプ
時刻は2時過ぎ
疲れた、眠いをもう越えて逆に目が冴えていた
大人しくビーチのベンチに寝そべった
 |
2015年6月 トルコ カルカンのビーチベンチで野宿 |
コメント
コメントを投稿