14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

二人旅終了。そして、天国と地獄のトレッキング

6/17(水)

【チラリ ~ テキロバ】

一昨日、ロシア人らが帰った後、トルコ人がやって来た

トルコ人とは、あのトルコ人

イズミルのホステルスタッフ

ドイツ人相棒といい関係になっていた

ドイツ人が誘いまくって、一緒に旅することになった

以前の私なら、お構い無しだった

が、今は違う

3人だとヒッチハイクの成功率は低くなる

ペースもバラバラ

何より、ほぼカップルの2人と長期間過ごすのは私もだが、向こうも嫌だろう

ここが潮時かもしれない…

お互いにとって、お互いが邪魔な存在

ペンションの朝食を済ませ、チェックアウト

支払いをすると、めちゃくちゃ高かった

オリンポスにあるホステルなら、もっと安くて快適だったはず

これも、短期旅行者と過ごした弊害…

庭で寝ることもなく、朝食と夕食付だった

ペンションはいい場所

オーナーもケンタッキーおじさんを連想させるような、白髭に恰幅のいいおじさん

メガネが似合う

ここで、みんなと別れた

約1ヶ月、共に旅したドイツ人ともさようなら

寂しさはなかった

1人になりたい気持ちのほうが大きかった

向こうも向こうで、寝そべったまま、手を振るだけの見送り

これで良かったんだ

久しぶりの一人旅

肩の荷がすーっと軽くなった気がする

リキアンウェイに戻る

相変わらずの険しい山道

と、きれいな海

ここまでは順調

地獄の始まりは、既に忍び寄っていた

2km歩いただろうか

海を離れて山へと入っていく

干からびた川のように、地面は大きな砂利で歩きにくい

斜面も急勾配

だいぶ歩いた

後ろを振り向くと、海はかなり遠ざかっていた

周りには誰もいない

聞こえるのはハチとハエのブンブンという羽音

カラッカラッの大地があるのみ

ヤギもこの辺りにはいないのだろう

糞が見当たらない

南高した太陽は、私に日陰を与えない

そればかりか、急な斜面は続き風も吹かない

時々、吹く風は生暖かい

不快感を増すだけだった

水分があっという間に減っていく

いつものことで、500mlのペットボトルしか持ってこなかった

時折ある水場も今日に限ってはない

見かけたのは、山に入る前の海沿いの地点

カラカラになった喉

口の中の粘膜がねとねとしてきた

声を出すのも辛い

できることは、歩き進むだけ

ようやく見えた町

それも3km先だろうか

山を下って登る

回り道になるから、距離はもっとあるだろう

いくつ山を越えただろう

山の中腹を回って、尾根を伝う

これの繰り返し

下りになってほしい

いや、平地で構わない

いやいや、坂道でいいから勾配を緩やかにしてほしい

いやいやいや、急勾配でも構わないから、でこぼこじゃなければいい

というように、願いながら歩いていた

そのくらい、険しい山道が絶え間なく続く

水の音は聞こえない

軽い脱水症状

足には乳酸がたまっている

水の音がすると思ったら、道路を走る車の音

または、風の音

もうすぐ町だ

炭酸をガブガブ飲みたい

海にザブーンと飛び込みたい

その思いだけで、歩き続けた

20kmの山道を500ml のペットボトルだけ

気温は30℃近い

無風で日陰は少ない

そんな悪条件の中、歩ききった

すぐに見つけたスーパーで1.5Lの炭酸を買った

ガブガブ飲んだ

水分が胃にすーっと入って、全身に運ばれていく

みるみるペットボトルは空になった

がぶ飲みするという目的は達成

次は海

ビーチへと向かう

町を歩くと、どうやらここもロシア人観光客の保養地らしい

なぜかというと、看板にはキリル文字

時々、「ハラショー」という言葉が聞こえてくる

荷物をビーチに置き、海へザブーン

7時過ぎで、気温は涼しくなっていた

それでも気持ちいい

夜はビーチで、星空の下、寝袋に潜った

ビーチ沿いのクラブの音楽が、夜遅くまで鳴っている


2015年6月 トルコ オリンポスのビーチ

コメント

このブログの人気の投稿

在外公館派遣員試験を受けてきましたー

日本語パートナーズ、、、不採用

日本語教育能力検定試験、、、不合格