14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

長野県かと思った…行ったことないけど

5/21(木)

【サパレヴァバニャ ~ リラ】

ログハウスで起床

ベッドから出ると、かなり冷えた

それもそのはず

標高が1200mちょっとある

あまりの寒さにジャケットをはおり、靴下を履いた

準備を整え、登山開始

いきなりの急斜面

プラス砂利道

さらには、水がチョロチョロと流れている

歩きにくいこと、この上ない

1時間歩いて、休憩所に到着

ベンチに腰掛け、朝ごはん

ガスバーナーでコーヒーを作る

缶詰のバタービーンズも温める

昨日買ったストーンブレッドと一緒に頂く

質素な食事も山で食べると、ご馳走に化ける

横の登山道にはゾロゾロと他の登山客が上っていく

食べ終わると登山再開

相変わらず道は悪い

遂には雪まで現れた

ブルガリアの山も手強いようだ

この辺り一帯はスキー場でもあるようだ

スキー用のリフトがあるが、今は運行していない

しばらくリフトに沿って歩き続けると、山小屋が見えた

中に入って情報収集

私たちの計画は山を越えて、リラに行く

それが可能かどうかを確認する

山小屋にはwi-fiも通っていた

どうやら、山を越えてリラに行くのは難しいようだ

アルバニアのバルボナに続き、今回もダメ

それでも、この先のリラ湖群には行けるようだ

7 Rila lakes

1時間ほど坂道の雪道を登り続ける

所々雪が溶けた地面には、紫色の小さな花が咲いている

辺り一面は真っ白

太陽の照り返しがかなり眩しい

写真を撮っても、真っ白になってしまう

肝心の湖はというと、凍っている…

町の看板に載っていた写真とは全然違う風景

この先、進んでも価値はあまり無いように感じたので、一旦休憩

このあとの、計画を練り直す

山小屋の情報によると、滝があるようだ

そこを目指すか、このまま下山するか

他の登山客も、同じ場所で引き返す人が多かった

この先は雪も深くなり、斜面も急

来た道とは違う道で、滝を目指す

来た道を帰るのは、性に合わない

行きに見た景色をまた見るのはつまらない

少し遠回りになっても、違う道を選ぶ

ドイツ人の彼も同じ考え方だ

雪でびちょびちょになった道を歩いていく

すると、きれいな花畑に出た

登るときも咲いていた、紫色の小さな花がわんさかと咲いている

遠くには雪を被った山

青い空

白い雲

白い雪

紫の花

心地よいそよ風

さんさんと輝く太陽

訪れたことはないが、なんだか長野県の高原のイメージが浮かんだ

ここで昼食にすることにした

パスタを茹でて、ソースをかけるだけ

残ってあるパンと一緒に食べる

絶好のロケーションでの昼食

今まで食べたスパゲティでも上位に入る美味しさだった

ここでドイツ人がある提案をしてきた

「ここで1泊して、明日下山してからリラに向かおう」

「今、町に下山してもあの町では泊まりたくない」



賛成はしかねる提案

絶好のロケーションでのキャンプ

食糧もテントもある

しかし、時刻は只今昼の3時過ぎ

日が暮れるのは8時半以降

5時間以上もの時間をどう過ごすのか…

いくら景色がいいからといっても5時間もいたら飽きる

ここでキャンプしたいのは、確かに頷ける

私も賛成だ

いかんせん、時間帯が悪い…

天気も遠くの方で雷が鳴り始めた

灰色の大きな雲もこちらに近づいてきた

やむなく下山

下山する道もそんなに面白くはなかった

花畑がピークだった

アスファルトの道路になると、すぐにヒッチハイク開始

ドイツ人の彼曰く、アスファルトの道路は歩きたくないらしい

歩きながらヒッチハイク

車はなかなか通らない

が、2台目で捕まった

サパレヴァバニャにあっという間に到着

ミニマーケットでアイスを買って食べた

このまま、リラを目指すことに

4時過ぎ

日没まで時間はまだある

アイスを食べ歩きながら、ヒッチハイク開始

30分ほどでドゥピツァという町まで行く夫婦に乗せてもらった

ブルガリア語だが、よく話しかけてくれる

ジェスチャーでこちらがわかるまで、優しく説明してくれた

車が捕まりやすいハイウェイのガソリンスタンドまで送ってくれた

ここで1時間

リラとの分岐点まで乗せてくれるおじさんのトラックが止まった

子どものおもちゃが荷台にはいっぱい積んであった

リラまでの一本道でヒッチハイク

車の通りは少ない

30分待つ

ドイツ人の女性が止まってくれた

会話はドイツ人の彼に任せる

なかなか話が弾んでいるようだ

後から、彼に教えてもらったが、

ブルガリア語も英語もあまり喋れないで3年間ブルガリアに住んでいるらしい

久しぶりに話す相手がいて、たくさん喋ったようだ

そんなわけで、なんとリラ修道院までその女性に送ってもらった

8時前

リラ修道院到着

歩いて少し離れた駐車場に向かう

修道院の裏にある山にも登ったが、テントが張れそうな場所はなかった

この辺りは、雨が降ったらしく地面が濡れていた

暗い中、ヘッドランプをつけ芝生にテントを張る

夕食もパスタ

寝袋に足だけ突っ込んで食べた

食べたら、すぐに就寝

すぐそばには、川が流れている

結構、ドドドッッという流れの速い川

ちょっと音が気になるが、目を閉じた


2015年5月 ブルガリア リラの山 白い雪山と薄紫の花のコントラストが絶景

コメント

このブログの人気の投稿

在外公館派遣員試験を受けてきましたー

日本語パートナーズ、、、不採用

日本語教育能力検定試験、、、不合格