14日間の隔離

イメージ
10/24(日)  日本に帰国してから新しい職場になり、しばらく忙しくて、更新できていませんでした 今後も忙しそうなので、マイペースで更新していこうと思います いつもどんな風に書いていたのか忘れていました 以前の記事を見て思い出しながら、書きました 14日間隔離したのは、半年前の話です  インドから帰国してから14日間の隔離をしていました 隔離期間中はテレワークで、すぐに次の勤務先の仕事を開始 以前、11月に帰国した時よりも隔離に関して厳格になっていました スマホにアプリをインストールし、毎日ボタンを押して位置情報の報告 メールで毎朝、体調チェックの回答 アプリの方は、毎日不定期に通知が来ますので外出できません 1日4回来るときもあれば、午前と夕方に1回ずつの日もあったりしました ビデオ通話のアプリもインストールしましたが、かかってきませんでした メールとアプリの回答が遅れたりした方々にビデオ通話がかかってくるのだと思います 2020年の11月に帰国した時は、位置情報などの報告はありませんでした そのため、自由に外出してご飯を食べに行ったりしていました  帰ってきて困ったことは食事 Uber Eatsや出前館で簡単に注文できると思っていました しかし、実際は日本の電話番号がないとアカウント登録ができなかったりしました Uber Eatsに関しては、決済がうまくいかずに注文できませんでした 仕方ありませんが、1日目は機内食で食べきれなかったものでご飯を済ませました おかきとパウンドケーキのみ 2日目からは、アマゾンで注文した袋麺、レトルトカレー、缶詰など お米と炊飯器、卵や納豆、豆腐などもアマゾンで購入 2日目からは何とか食糧も確保  SIMカードを契約するにも住所が必要 そのため、面倒ですが実家の住所で登録 実家に届いたSIMカードを送ってもらいました 14日間の隔離期間中なのに、郵便局員からは転入届を出してくださいと注意されました 14日間の隔離期間中で外出できませんと答えても、同じことを繰り返されました 肩身が狭く感じたのを覚えています 役所にも転入届を出さないといけませんが、当時はできていませんでした 【今日のことば】 Más vale tarde que nunca. 2021年8月 日本 地元の風景

ウクライナ人と旅することになったんだが、、、

7/31(金)

【シシアン ~ ゴリス】

8時に起床

WHOで働くおじさんの家

シャワーを借りたあと、簡単な朝食

差し入れでラバシュとチーズ、バジリコ、羊肉を持たせてくれた

車でハイウェイまで送ってもらう

車の通りは少ないが、親指を立てて3台目が止まった

カラバフ出身の地質学者

英語も少し話せた

タテヴの入口まで

今から行くところはタテヴ

修道院があり、自然も豊からしい

多くのアルメニア人や出会った旅人からお勧めされた

2台乗り継ぎ、ケーブルカー乗場に到着

ここのケーブルカーは世界一の長さで、ギネス記録にもなっている

長さは確か3kmくらい

歩いて修道院を目指す

犬が途中まで付いてきた

というより、私を先導しているようだ

はっきりいって、ケーブルカーを使った方がいい道

アスファルト舗装された道路が続く

景色はいいが、トレッキングとしては物足りない

日陰も少なく、強い日差しが体力を奪っていく

1台の車が止まる

夫婦と2歳くらいの男の子

タテヴ修道院まで送ってもらうことに

ついてきた犬はここでお別れ

車を停めて、道路脇に生っている野イチゴを採ってくれた

水汲み場で汲んだ水はミネラル豊富

スパークリング

ペットボトルのふたを開けるとプシュッと音がなった

くねくねで未舗装の道を上っていくと、修道院に到着

ここで夫婦の知り合いのカップルも合流

一緒に修道院見学

私はカップルの写真係のような立ち位置になってしまった

1人でゆっくりと見学したかったのだが…

彼らとは修道院の外でお別れ

タテヴからはトレッキングコースがある

43.5km

車や自転車でも行ける

少し歩いたが、やはりトレッキングコースとしては物足りない

泉やキャンプできる場所もあるようだ

まだ、昼過ぎだったのでヒッチハイクで次の町ゴリスを目指すことにした

チェコスロバキア人コンビからは、修道院近くのキャンプ場所を教えてもらっていた

が、何しろ時間がありすぎる

ヒッチハイクで車を待っていると、別のヒッチハイカーがやって来た

ウクライナ出身の青年

どうやら、カラバフに行ったあと、イランに行く予定

私のルートとだだかぶり

急遽イランまで一緒に旅することが決定

この青年が旅の猛者だとは、このときはまだ思いもしなかった…

車が通らないので、下まで歩く

彼によると、途中にもう一つ修道院があるらしい

歩いていると、ピクニックしていたアルメニア人グループにお誘いを受けた

アルメニア人はロシア語が通じる

そして、ウクライナ人の彼もロシア語が話せる

一緒にランチ

肉、野菜、スイカ、更には手作りケーキまで

例のごとく、腹一杯になるまで解放してくれなかった

差し入れで山ほどフルーツを頂いた

再び歩いて修道院へと向かう

30分ほど歩くと到着

廃修道院

中は広く、綺麗な場所もある

時間が合えば、ここでキャンプしていたことだろう

日暮れには早すぎる

中庭には野イチゴの木があり、リンゴの木もある

しばらくはここで暮らせる

そのくらいキャンプには快適

はしごを使って、修道院の屋根に上った

景色がよく、風が気持ちいい

しかし、ここも日差しは強い

1時間ほど滞在して、次の場所へ

途中で川に捨てられたスイカを発見

ウクライナ人の彼は迷わず試食

あとに続いて私も食べた

次の場所は悪魔の橋

タテヴ修道院にある標識で気にはなっていた場所

どんな場所なのだろう

ここはタテヴ修道院へ行く途中、水を汲んだ場所だった

谷にロープを使って降りて行く

さらに、洞窟をくぐる

中は石灰岩の棚

まるで、トルコのパムッカレ

それのミニバージョン

谷や自然プールで泳ぐ観光客も多い

ここでは、修道院で別れた夫婦と、カップルに再会

ウクライナ人はさらに谷の奥まで行っていた

谷の上に帰ってきて、遅めの昼ごはん

ここから、カラバフを目指す

私としては、ここで1泊するのも悪くない

時間も夜の7時でちょうどいい

しかし、旅の猛者ウクライナ人は違った

テントが壊れて持っていないらしく、誰かの家か小屋を探して寝るらしい

しばらくこのスタイルで旅してきたようだ

しばらくすると、ゴリス行きの車をゲット

ゴリスから、さらにカラバフ近くの村に行く車を2台乗り継ぐ

2台目は久々のトラック

荷台に乗った

辺りはもうとっくに暗い

10時を過ぎている

ガソリンスタンドで降ろしてもらった

ウクライナ人がお店の人に尋ねる

「近くにタダで泊まれる場所がないか」



すると、廃屋を紹介された

扉にはロック

諦めたが、地元の人が金属の棒を持ってきて、南京錠を破壊

中に入ると土埃が凄い

ラバシュと野菜、チーズ、プレッツェル、お茶が夕食

ガソリンスタンドのお店では野菜、ラバシュ、お湯をもらった

廃墟で寝るのは、この旅初めてかも

ウクライナ人の彼はスーパーアクティブ

アクティブな私でも疲れた

彼といたら、エネルギーの消耗が早い


2015年8月 ナゴルノカラバフ アグダムの教会

コメント

このブログの人気の投稿

在外公館派遣員試験を受けてきましたー

日本語パートナーズ、、、不採用

日本語教育能力検定試験、、、不合格